【ZONE】ゲームでも有効!「ゾーンに入る」とはどういう意味なのか?
皆さんは「ゾーン」と呼ばれる体験や概念を聞いたことがありますか?ゾーンに入ると極限の集中状態となり、普段では非常に苦しい状況で達成できることが容易にできるように感じられたり、物事の見え方が変わります。ここではゾーンとは何か、条件やコツについて考えていきたいと思います。
Contents
ゾーンとは何か
ゾーンとはアメリカの心理学者、ミハイ・チクセントミハイが提唱した「フロー(Flow)」という概念の別称で、近年ではマンガの「黒子のバスケ」などで取り上げられることもありました。ゾーン状態の構成要素はチクセントミハイによって8つが挙げられています。本記事では「ゾーン」の呼称を用いますが、フローという単語が出てきても同一だと思ってください。
ゾーンの構成8要素
- 明確な目的(予想と法則が認識できる)
- 専念と集中、注意力の限定された分野への高度な集中。(活動に従事する人が、それに深く集中し探求する機会を持つ)
- 自己に対する意識の感覚の低下、活動と意識の融合。
- 時間感覚のゆがみ - 時間への我々の主体的な経験の変更
- 直接的で即座な反応(活動の過程における成功と失敗が明確で、行動が必要に応じて調節される)
- 能力の水準と難易度とのバランス(活動が易しすぎず、難しすぎない)
- 状況や活動を自分で制御している感覚。
- 活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない。
出典:wikipedia
ゾーンに入ることで得られる認知の変化
皆さんはこういった経験はないでしょうか。
「非常に高い集中状態で仕事をこなしていると、あっというまに3時間が経ってしまっていた」
これこそが、ゾーンに入っている状態で感じられる認知の変化の一つです。
「その間、風邪を引いたり怪我をしたりして体の不調があったのに、それが全く気にならなかった」
このように、自分が自分である感覚すら忘れてしまう、いわば忘我の状態も、ゾーンに入っている時です。
反射神経を求められるゲームなどでも自分でも信じられない程上手く行く時はゾーンの影響があると考えられます。
ゲームでゾーンに入るための条件
では先程のチクセントミハイのゾーンの構成要素を元に、どうしたらゾーンに入れるのかを考えていきましょう。
1.明確な目的があり、探求している
ただ漠然とゲームをしている時にはゾーンに入りにくいです。
例えば「このコンボを練習して修得する」といった目標が明確にあること、そのためにどうすればいいか(コマンドなど)までは理解している必要があります。まずは何を上達していきたいのかを人に説明できるレベルで理解することが先決です。
ゾーンに入るためには対象への専門知識、技術が必要になり、その先にある現象であるため「ただ楽しみのためにゲームをしている」というレベルの人には起きにくいかもしれません。
ゲームを愛し、たくさんの時間をそのゲーム活動に投資することが第一歩なのです。
2.成功と失敗が行った瞬時に判別できる
ゾーン状態では「あ、今のは失敗だったな」と即座にわかる環境が必要です。ゾーンは短時間的なものなので、すぐにフィードバックが得られることが重要です。
3.専念、集中する
部屋の後ろのドアから突然母親が入ってきて「たかし、早く入りなさい!」と言われてしまう状況では、入れるのはゾーンではなくお風呂です。
他の人や事柄に邪魔されることなく、対象に専念したり集中することがゾーンに入るためには大切です。例えば、黒い砂漠で新しいコンボを練習するならば、告知やギルドチャットなど、自分の気が散るものを一切シャットアウトすることが大切になります。他の人に話しかけられたりすることで、時空間の認知が一般世界に引き戻されてしまい、ゾーン状態からは出てしまいます。
これは「人間の処理できる情報量を最大化する」という必要性からです。
人が一秒間に処理できる情報量はおよそ110ビットと言われています。そして、一人の話を聞くことで60ビットが使われてしまいます。人の話を聞きながら何かをすることで、人間の処理能力の半分が使われてしまうのです。
4.自分という存在を忘れ、意識と動きを一体化させる
自分の身体を認識しないレベルで行動が起こせるようになれば、ゾーン体験はすぐ近くにあります。
例えば、高速にタイピングができる人は「次に打つ文字のためにどのように指を動かすか」という、いわば器械としての指を制御するわけではありませんよね。もはや意識のままに勝手に手が動くレベルに到達しているはずです。
あなたが次に修得したいことも、このレベルに到達してこそゾーンに入ることが出来ます。
もし、ゲームにおいてゾーン体験をしたいと思うならば、意識と操作レベルが一体となれるような応答性の高いゲーミングデバイス、ゲーム環境、ゲームジャンルであることが、ゾーン体験を呼び起こすために必要でしょう。
ゾーン状態では、自分の体の感覚を完全に忘れます。空腹感も、眠気も、痛みも、周りの雑音さえも気になりません。それらが110ビットの処理から外れ、自分の目的だけで110ビットを満たしているからです。
5.自分にピッタリの難易度で行う
ゾーン状態は自分に合った難易度の反復作業や練習において入りやすいと感じます。例えばゲームでは、一歩間違えると終わってしまうような難易度や内容のものでは難しいということです。あまりに簡単すぎて「作業ゲー」と感じてしまうほどでも起きえません。自分が時間と能力を投資したいと思える対象で、しかも難易度が丁度良くやりがいがある、集中できるものこそ発揮しやすいのです。
6.その活動に投資する使命感
活動に対してゾーン状態を発動するには、その活動に価値があると思っていることが必要です。例えば「ゲームが上手くなる」ということに価値があると思っている人と価値が無いと思っている人、どちらがゲームが上達するでしょうか。「これをやっていていいのだろうか」という迷いがある状態では高い集中力を保つことが出来ません。
その活動をすることは、自分だけの意志ではなくもっと何か大きなものによっても支えられているような使命感まで感じられるものが一番良いでしょう。
おっさんもブログで筆が進む時は「迷いがない時」であり、迷っている時には勢いのない文章となってしまいます。
ゾーンに入るとどうなるか?
では、これらの条件を満たし、ゾーンに入った時にはどのような感覚が得られるでしょうか。
1.時間感覚が変わる
「この時間でこれだけのことができるはずだ」という、今まで自分が思っていた時間概念が変わります。一定の時間で1つのことをするのが限界だと思っていたことが、2つ以上できたり、3つ以上できるようになるのです。
これもおっさんはタイピングゲームの世界において経験しています。どうやってもこの反応速度を超えられないと思っていたものを、ある瞬間にふっと越えていきます。
2.コントロールしている感覚が得られる
自分がその状況や行動を明確にコントロールしている感覚がゾーン状態では得られます。運ではなく自分のスキルによって達成した感覚です。それはそのまま自信へとつながります。
3.無理なく高い力を発揮できる
非常に努力をして、ようやく到達できるレベル10があるとすれば、ゾーンに入っていれば「これがいくらでもできそうだ」と思えるほどの余力を残しながらレベル10を達成できます。このためには日頃から大変な努力をしてレベル10を達成する経験は必要です。
4.達成感、幸福感を感じられる
「このために今まで頑張ってきたのだ」という達成感や、それを行うことの幸せを感じることが出来ます。
いかがでしたでしょうか。長くなったので、次回はゾーンへの近道をよりわかりやすくするチェックポイントをお伝えします!
【ZONE】ゾーンに入るための条件をわかりやすく説明! | おっさんゲーマーどっとねっと
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!