おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

【黒い砂漠】馬上戦闘の「大々的な改編」が予定。私ならこうするぞ!

   

2024年6月7の黒い砂漠研究所アップデートでは、前週に行われた「スキル打撃数減少」のアップデートについて再調整などが行われている。

【黒い砂漠】シャイの「くるくる」で見る打撃数減少アプデ

その流れもあってか、「馬上戦闘」についても見直しが入るようだ。

当面は「左クリック攻撃だけ」を使えるように制限

クラスの打撃数調整およびバランス調整が相次いで進み、馬に搭乗した状態での戦闘も調整が進んでいました。
馬上戦闘の場合、クラスのいくつかの技術が使える形です。
そういえば時間が流れて技術に対する改編やバランス調整が進めば、馬上戦闘に対する細かなバランスはとても簡単に崩れるようになっている構造であり、馬上戦闘のバランスを別に持っていくのも答えではないと判断しました。
そのため馬上戦闘は大々的な改編が必要だと判断しています。
馬上戦闘も黒い砂漠で楽しむことができる魅力のひとつだと考えると残念ですが、必然的に馬上ではスキルが使えないように変更しました。
時間が必要になりますが、今後、より良い方法で冒険者様に新たな馬上戦闘を披露できるようにします。

https://www.global-lab.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2339&countryType=ko-KR&boardType=2&searchType=&searchText=&currentPage=1

つまり、馬上で使えるスキルは一旦制限し、左クリックの基本攻撃だけを使えるように制限される。

この制限下ではほとんどのクラスが馬上戦闘を封じられたに近いものになる。馬上が唯一実用域と言えるのは、攻撃に射程があり、雑魚敵を倒すのが得意なレンジャーくらいだろう。それでも、序盤の育成位にしか使えない。

私ならこういう馬上戦にするぜ!の案

これだけでは記事としてちょっとさみしいので、騎乗戦闘がこうなったらええなあと妄想してみた。

おっさんゲーマーは、馬上戦闘ゲームとしては、Mount & BladeやRed Dead Redemption 2などを経験している。

1. 馬上専用武器に統一する

全クラスぶん、武器ごとの馬上攻撃を考えるのはコストが掛かりすぎるし表現に無理がある。

頑張って調整した結果を想像してみてほしい。小剣をふるっているのに長射程のニンジャや、弓を持っているのに目の前の敵にしか当たらないレンジャーなどが誕生し、見た目的にも説得力がないものになってしまうだろう。さすがの私も覚醒ヴァルキリーでランスチャージする夢は諦めた。

そこで、槍、薙刀、散弾銃など、騎乗戦闘に適した武器を新設し、馬上専用の武器として実装する。

威力、範囲、射程などで差別化し、戦略性を広げるとともに、クラスが増えても馬vs徒歩のバランス取りをやりやすくするわけだ。

2. 馬の乗り降りをコンボに含める

歩兵戦はあれほど魅力的にできている黒い砂漠、馬上でコンボゲーができないはずがない。

黒い砂漠の馬はドリフトもすればダッシュもするし、幻想なら空も飛ぶ。この世界観を戦闘に活かさない手はない。

そこで、狩りに入る前に「よっこいしょ」と降りるのではなく、乗ったり降りたりをコンボに含めようぜ、という案である。

例えば、ドリフトしながら馬から降りると、数秒以内は馬が無敵化して周囲を駆け続け、その間は再搭乗可能といった要素をつけるとどうだろうか。

前足蹴りでCC > 馬上武器攻撃 > ドリフト降り > 徒歩スキルを時間内に繰り出す > 馬に再搭乗など、リスクを取りつつ馬上馬上戦闘×徒歩戦闘をかけ合わせる風景も描けるはずだ。

3. もうちょい表示範囲を広げる

ゲームの描画範囲の制限から、PvPなどでは遠くから突っ込んでくる馬への対応が難しい。微睡みのアドゥアナートなんてワープで突っ込んでくるのと同じである。

打撃数減少でサーバー処理やネットワークトラフィックを削減したのなら、その分描画範囲を広げられないだろうか。

4. PvPでの馬対策

馬上戦闘の使い勝手が上がると、PvPでは馬上戦闘によるハラスメントがより有効になる可能性がある。馬攻撃をためらわせるアンチ要素も必要だと思う。

PvPでの攻撃を食らうと馬の速度が著しく低下したり、操作が効かなくなるとか、一部スキルが一定時間使えなくなるなど、強制落馬以外にも馬を捨てなければならないと判断する要素を追加する。

トラップなど設置型アイテムのほか、肥やし玉のような携行型アイテムで馬にデバフを与えるものがあってもいいだろう。

 

このくらいは「騎乗戦闘再編」として期待したいところだが、さてどうなるか。

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.

Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.

サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - テストサーバー情報 , ,