【7/4更新】夏のおすすめゲーミングPCをセールやキャンペーンから厳選!
2025年の各ゲーミングPCショップのセールやキャンペーンから、おすすめマシンをピックアップ!
Contents
今年はRTX 5070~RTX 5070 Tiがアツい!
まず、2025年のグラボはNVIDIA RTX 5070 12GBかRTX 5070 Ti 16GBが無難です。
- RTX 5070 12GB:1920x1080、2560x1440くらいの解像度でゲームを遊ぶ人
- RTX 5070 Ti 16GB:4Kなども視野に入れており、VRやAIにも興味がある人
すごくざっくりめに分けるとこんな感じ。RTX 5060 Ti以下は、今後のビッグタイトルを考えるとスペック的に短命に終わる可能性があり、RTX 5080以上は普通に高い。というわけで、いつも通り70番台が売れ線になりそうな印象です。
Steamの6月のハードウェア調査によると、RTX 50シリーズで最も使われているのはRTX 5070 12GBだそうです。実際にRTX 5070を使ってみてもヘビーなゲームが問題なく動作するし、VRAM12GBは安心感があります。
そして、ワンランクアップさせる場合はRTX 5070 Ti 16GB。VRAMが増えて高解像度適性が上がり、クリエイティブ作業でVRAMが求められる時の安心感があります。
ゲーム用ならAMD Radeonも悪くないけど、AIや特定のVR機器などの動作で未対応な場合があります。「せっかく高いPC買ったのにこれができないの?」となるリスクがゼロではないので、個人的には万能なGeForceを推してます。

Steamの2025年6月のハードウェア調査より、GPUシェア。筆者作図
セール・キャンペーン一覧
今回は以下のキャンペーン対象のPCから、おすすめ機種を選定しました。
ショップ名 | セール・キャンペーン名 | 終了日 |
Astromeda | クーポン【og.net-0214】で5000円引き | 未定 |
ドスパラ | 対象PC購入&エントリーで最大1万ポイント還元! ![]() |
7/11(金)10:59 |
ドスパラ | ドスパラ大決算&クーポンでGALLERIA最大10万円OFF! ![]() |
7/31(木)10:59 |
マウスコンピューター | 夏のボーナスセール | 7/16(水)10:59 |
サイコム | サマーキャンペーン | 8/25(月) |
ツクモ | 夏得セール | 7/15(火)10:00 |
フロンティア | 夏の感謝還元SALE![]() |
7/11(金)15:00 |
パソコンショップSEVEN | サマーボーナスセール2025 | 不明 |
Astromeda (アストロメダ)
- 株式会社マイニングベースによる、LEDがきらめく美しいPCを得意とするPCブランド
- 内部の配線カラーまでオプションカスタムでき、個性的なモデルに仕上げられる
- 2面ガラスのケースを活かしたコラボモデルなども展開
AstromedaのPCの実機レビュー
AstromedaのPCはGamer/Streamer/Creatorとあるけど、ケースは共通なので参考になるかと。
クーポン【og.net-0214】で5000円引き
期間
終了日未定
概要
AstromedaのPC購入時に、クーポンコードを入力する欄がある。以下のコードを入力して「適用する」を押すと、5000円引きになる。(セール品など、一部対象外商品があります)
og.net-0214
おすすめPC

2面ガラスと10個のLEDファンが煌めく、オシャレなゲーミングPC。所有感あります。最近は価格も頑張ってると思う。当サイトクーポンが多くのラインナップで使えますのでぜひ!
Astromeda(アストロメダ) - BTOゲーミングPC オンラインストア【公式】
ドスパラ
- 知名度抜群の「GALLERIA(ガレリア)」シリーズ、コスパ重視の「Lightning-G」などを展開
- 納期が早く、すぐに使いたい人向け
- 標準的な価格
対象PC購入&エントリーで最大1万ポイント還元!
期間
2025年7月11日(金) 10:59まで
概要
・対象PC購入&エントリーで最大1万ポイント還元!
おすすめPC
ゲーミングノートPCやクリエイターPCがキャンペーン対象なので、2台を選定。


軽めのゲームに向くRTX 4050搭載のお手頃モデル。Steam版ウマ娘のような軽量3Dや、少し昔の3Dゲームならこれで十分。サブPCにも良いと思う。


ノートPCでクリエイティブなことをやりたい人向けの、メモリ64GB、RTX 5070 Ti 12GB Laptop GPU搭載の豪華モデル。
ドスパラ大決算&クーポンでGALLERIA最大10万円OFF!
期間
2025年7月31日(木) 10:59まで
概要
・期間中、GALLERIAデスクトップPCがクーポンで最大10万円OFF!
・合計購入金額3,000円以上&エントリーで100名に1人当たる!最大で購入金額を全額、ドスパラポイント還元!(上限10万ポイント)
なんだかんだで人気のGALLERIAデスクトップPCを買うなら今がチャンス!まずはクーポンでGALLERIAが値引きされる。10万円以上のPCなら対象。(ノートPCは対象外)
また、3000円以上の買い物からエントリーできるキャンペーンでは、ドスパラポイントが最大全額還元。上限は10万ポイントなので、例えば20万円のPC購入で当選だと10万円分となる。
クーポン
GALLERIA_Desk_2025
対象PCの購入金額 | クーポン値引額 |
---|---|
税込100,000円以上 | 5,000円OFF |
税込200,000円以上 | 10,000円OFF |
税込300,000円以上 | 15,000円OFF |
税込400,000円以上 | 20,000円OFF |
税込500,000円以上 | 30,000円OFF |
税込600,000円以上 | 50,000円OFF |
税込700,000円以上 | 60,000円OFF |
税込800,000円以上 | 100,000円OFF |
おすすめPC
バランスの良い構成と抜群の知名度のGALLERIAから、クーポン対象の2台をチョイス。


本体価格20万ちょいで買えるGALLERIA。クーポンで1万円引き!大体このくらいのスペックでほとんどのゲームは1920x1080で快適に遊べます。以下は近いスペックの実機レビュー。


ハイスペックなRyzen 9800X3Dと4Kも狙えるRTX 5070 Ti 16GBの組み合わせ。構成そのままなら15000円引き!
マウスコンピューター
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
- フルタワーケースで拡張性もしっかり
- 価格は他社が基本的に1年保証であることを考えれば妥当な印象
夏のボーナスセール
期間
2025年7月16日(水)10時59分まで
概要
ゲーミングPCやクリエイターPCなど厳選されたノートパソコンやデスクトップパソコンの人気製品が最大130,000円OFF
おすすめゲーミングPC
価格だけ見ると「ちょっと高めかな?」と思うけど、「3年保証つき」の価格として考えると実はバランスが取れているのがマウスの特徴。

Intelの最新の20コア/20スレッドCPU「Core Ultra 7 265」を搭載。55,000円 OFFでしっかりセール価格。
サイコム
- 品質を重視したPCをビルドすることで定評のあるショップ
- CPUだけでなく、グラボも水冷化できる細やかなパーツ構成に対応
- パーツブランドを明らかにしている
サマーキャンペーン
期間
2025年8月25日(月)まで
概要
指定するメモリの無料アップグレード、SSDカスタマイズの値引き、RTX 5070/5070 Ti/5080が10000円引き、RX 9070XTが5000円引き、Premium Lineが無償で3年保証に
おすすめPC
量産BTOではあまり取り扱いがない、オシャレなケースのPCも取り扱いがある。


Premium Lineモデルは無償で3年保証になっているので安心。RTX 5070のパワーで実用性も高い。
ツクモ
- ゲーミングPCブランド「G-GEAR」を持つ
- PCの老舗であり、現在はヤマダ電機グループのブランド
- ミドル帯のPCを得意とする印象
夏得セール
期間
2025年7月15日(火)10時まで
概要
ゲーミングPC G-GEARが一部特価
おすすめPC

今週のセールだとこれが強め。9800X3DとRTX 5070 Ti 16GB搭載のゲーム強いマシンが33.9万はアリです。32GBメモリやSSD容量2TBなど欲しいスペックがきちんとそろっている。
フロンティア
- 価格に特化している
- 実はこちらもヤマダ電機グループ
- 意外とカスタマイズ項目多め
夏の感謝還元SALE
期間
2025年7月11日(金)15時まで
概要
人気構成が衝撃価格で続々降臨
おすすめPC

かなり手堅い一台。7800X3DとRTX 5070 Ti、32GBのメモリに1TBのSSD。コスパ面ではかなり強い。
パソコンショップSEVEN
- 「オーダーメイド形式のパソコン」
- ケースからグラボまでメーカーが明らかで、選択が可能
- 自作PCに近い、こだわりのPCが欲しい人に向く
サマーボーナスセール2025
概要
・特定の機種が値引きに
おすすめPC
値引き対象PCから、バランスの良い構成をピックアップ。

フルカスタムで、ケースから使用パーツまで自由に選択可能なのが魅力。自分好みのパーツを選べるのは自作に似ているが、組み上げとPC全体の動作保証をショップでしてもらえるのが自作との最大の違いだ。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
【今日のおすすめ】

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!