おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

任天堂がゲーム画面配信と収益化について新しいガイドラインを発表

   

ゲームのスクリーンショットをSNSやブログなどで公開したり、動画配信をして収益化するなどの活動。

これに対して任天堂は29日「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を出しました。

投稿や配信をして収益化できるシステムへの許諾

11/30現在、任天堂が収益化を許諾しているシステムは以下の通りです。

  • Facebookの「Facebook Game Streamer」および「Facebook Level Up Program」
  • ニコニコ動画/生放送の「クリエイター奨励プログラム」および「ニコニコチャンネル」
  • OPENREC.tvの「OPENREC Creators Program」
  • Twitchの「Twitchアフィリエイトプログラム」および「Twitchパートナープログラム」
  • Twitterの「Amplify Publisher Program」
  • YouTubeの「YouTubeパートナープログラム」

これには動画投稿およびストリーミング配信の両方が含まれます。

内容としては頻繁に変更になる可能性もあるので、投稿や配信を行う前に「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を確認することが義務付けられています。

任天堂は「ゲーム実況やゲーム紹介をして欲しい」

本ガイドラインの告知にあたり、任天堂は同ガイドライン内に以下の文面を掲載しています。

任天堂は、このガイドラインによって、お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております。例えば、ゲーム実況動画やゲーム紹介動画等は、このガイドラインの対象として認められます。

つまり、プレイヤーが直接ゲームを遊んで、そのゲームの感想を述べたり、紹介することを期待しています。

一方、Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、例えば任天堂が制作したプロモーション動画を転載したものや、他人の投稿を転載したもの、ゲームのサウンドトラックやムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけの投稿は、お客様の創作性やコメントが含まれないため、ガイドラインの対象として認められません。

対して、いわゆる「転載」については「創作性やコメント」が含まれないため、不可としています。

競合メーカーへの対策もあるのかも

任天堂は今までも「配信の許可」を出していたのですが、「収益を任天堂と分ける」という条件がありました。

例えばYouTubeでは「Nintendo Creators Program」というものがあり、これに参加しないと収益化は認められていなかったんですね。

今回、新ガイドラインの公開に伴い、任天堂と分けることをしなくて良くなったので、配信者は気軽に任天堂タイトルを扱えるようになった、というわけなのです。

 

なぜこのようになったか?というと、そもそも海外では「そんなことしなくても収益化して良いぞ」というメーカーが結構あるわけなのです。

例えば黒い砂漠は「黒い砂漠TV」と称し、ゲーム内からTwitchでの黒い砂漠配信に遷移できるような機能を追加しています。

更に動画配信については以下のように言及しています。

動画及び画像配信・生放送配信は、非営利目的の範囲に限りご利用いただけます。ただし、動画投稿・配信サイトのパートナープログラム等当該サイト運営事業者からの収益は、非営利目的の範囲内とみなします。

https://blackdesert.pmang.jp/info/member/support/policy/live_manners

つまり、TwitchならTwitchパートナー、Twitchアフィリエイトなどの収益化手段があるわけですが、それらのプログラムから収益を上げる分には「非営利の範囲内」ですよ、というわけです。

これに比べ「任天堂の場合は売上を分けてね」のままですと個人のインフルエンサーなどが離れやすくなるということもあり、今回のようにしたのではないかと考えています。

ゲームの配信で気をつけたいこと

当サイトも言ってみれば、黒い砂漠を紹介することで間接的に広告料収益を頂いているサイトに相当します。

そこで気をつけていることは、ゲーム提供企業に対してもプラスになるような表現となるように心がけることです。

そもそも、ブログやSNSをでのゲームビジュアルの公開や動画配信は著作権法23条、2条1項9号の5「送信可能化権」の侵害にあたるもので、本来は権利者の許可が必要です。

そして、これに対して最近は多くのメーカーが「それはよし」「これはだめ」という風にガイドラインを設けるようになってきました。

なので、権利者であるゲームメーカーに対して損害を与えることのないよう、ガイドライン遵守だけではなく、メーカーにも恩恵がきちんとあるような形の配信である必要があると思います。

今回の任天堂のガイドラインを拝見して、当サイトは個人運営のため行き届いていない部分もあり、改めて気をつけていきたいと思いました。

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - その他 , ,