おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

光るゲーミングPC「Astromeda GAMER」のカラー関連オプションの解説

   

AstromedaのゲーミングPC「GAMER」は、フロントとサイドパネル側が強化ガラスになっており、中で輝くLEDパーツを楽しめるゲーミングPCだ。

ブラック、ホワイト、ピンクの3色が展開されているのだが、注文時のオプションにはパーツの色が変わる項目もある。

そこで、「どのオプションでどこが変わるのか?」について解説する。

※2024年7月掲載時点の情報です

ケースと内部カラーオプションについて

Pasted-20-2

製品ページではまず、PCケースや簡易水冷クーラー、ケースファンなどの基本色となる「カラー」を選ぶ。

カラーにはブラック、ホワイト、ピンクの3種類がある。

だが、これで左の製品写真と全てが同じになるわけではない。商品ページの説明にもあるように、製品サンプル写真はオプションをフル搭載しているためだ。

【製品構成と写真について】
写真はフルスペックにした場合のイメージ写真となり、マザーボード、メモリ枚数、GPUのカラー、ストレージ容量、電源ケーブルのカラー等その他項目については下記プルダウン項目よりご選択いただけますと幸いです。

オプションでここが変わる!

それぞれのカラーオプションが影響するのは次の部分だ。

サンプル写真は「黒い砂漠コラボPC」

注文項目 変更される箇所
カラー ケース本体の色
水冷クーラーの色
ケースファンの色
GPUカラー グラボ(GPU)の色
電源スリーブケーブル 電源スリーブケーブルの有無と色
RGB GPU(グラフィックカード)ステイ GPUステイの有無と色
メモリ メモリの色やLEDの有無

 

見た目にこだわりたい場合、これらの項目を変更すると、統一感を出したり、逆に特別感を出したりできるだろう。

ホワイトモデルの例

白いPCにする場合から見てみよう。「カラー」でホワイトを選ぶと、PCのケースや、水冷クーラー、ケースファンなどの主要な部分が白になる。

ただし、メモリや電源関連のケーブルなどは白くならない。これらはオプションだ。

メモリや電源スリーブケーブルなどもホワイトにすると、上の写真のように全体的なホワイトの面積が上がり、「白いPCだぞ!」という主張が強くなる。

通常のケーブルのままだと黒い部分が増えてしまう

グラフィックボードも通常は黒なので、「GPUカラー」でホワイトにすると統一感が上がる。また、グラフィックボードに電力を送るケーブルも、通常は黒なのだが、「電源スリーブケーブル」をホワイトにすると、上図のように白いケーブルとなる。

グラフィックボードを支える「RGB GPUステイ」を追加すると、LEDで光るので豪華さが増す。ステイは、本体カラーに合わせて自動的に同色が選ばれる。

ブラックモデルの例

PCパーツは黒のパーツが多いため、ブラックモデルの場合はそこまでオプションを盛らなくても黒に統一しやすい。

メーカーより本体色がブラックの機種をお借りした際にも、電源スリーブケーブルオプションは「なし」だった。

通常のマザーボード部24pinケーブル

ブラックのスリーブケーブルの例(マザーボード部分24pin)。色は同じでも質感は上がりそうだ。

こちらもノーマルのGPU用電源ケーブル

GPUカラーも、グラフィックボードがデフォルトで黒なので、黒で良ければオプションを選ぶ必要はない。

電源スリーブケーブルは「なし」で上記のような感じである。

メモリは標準では非発光

メモリは標準では「非LED」モデルだが、「LED」のメモリを選べば光るようになる。上図はオプションでブラックのLEDメモリにしたものだ。

メモリ自体にもブラックとホワイトのカラーがあるので見逃さないようにしよう。

そして、見栄えのために4枚搭載するという選択肢もある。水冷クーラーヘッドの横で光るので、ここが隙間なくビッシリLEDで光ると確かに見た目がいい。

多くの人がメモリは2枚くらいだと思うので、4枚発光メモリがささっているだけで「スゴイPC感」が出せる。

4枚のメモリを搭載する例

 

あえて目立たせるのもアリ!?

もちろん、同色でまとめるのではなく、ワンポイントを違う色にすることもできる。

Pasted-23

例えば、電源スリーブケーブルには、「パープル」「オレンジ」「ゴールド」などの色もある。

コラボモデルのうち、黒い砂漠コラボPCのブラックでは、オレンジを採用した例がサンプルとして掲載されている。

また、Astromedaの公式サイトの例では、ホワイトモデルにゴールドのケーブルを合わせた例もチラっと載っていたりする。これはこれで個性が出ていて面白い。

Astromeda PC購入で使える5000円引きクーポン

Pasted-17

AstromedaのPC購入時に、クーポンコードを入力する欄がある。以下のコードを入力して「適用する」を押すと、5000円引きになる。(セール品など、一部対象外商品があります)

og.net-0214

クーポンコードに「og.net-0214」を入力して「適用する」を押す

合計値引き額が5000円になればOKだ

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - ゲーミングPC・レビュー ,