【黒い砂漠】強化確率が公開されるようになったのでレブラスやアクセなどを分析した(テストサーバー情報)
2018/12/29
テストサーバーで潜在力突破(以下強化)時の確率が公開されるアップデートが行われました。
Contents
レブラスの場合
今回明らかになった潜在力突破システムでのレブラスの強化確率を確認してみましょう。
+5→+6では70%の成功率

防具が成功率100%ではなくなるのは+6への挑戦(=+5の時)です。
レブラスの場合、+5では、スタック0で70%の成功率です。
+5ではスタック1で1.8%ずつ成功率が上がる

そして、+5の時、スタックが1つ上がると成功率は1.8%上がりました。

スタック2になるとさらに1.8%追加です。
+6ではスタック0で25.64%

+6では一気に成功率が下がり、スタック0で25.64%となります。
+6では1スタックで2.57%アップ

そして面白いのが、+6の場合はスタック1で2.57%アップと、+5の時よりも1スタックの価値が上がりました。
スタック2で2.56%アップ

そして、スタックが+2になると、同じように2.57%上がるのか…と思ったら、0.01%減って2.56%の上昇となりました。
というわけで、小数点2桁しか見えていませんが、それ以上の細かさで確率管理していると思われます。
スタック3:2.56%アップ

スタック4:2.57%アップ

+7ではスタック0で17.24%

+7では17.24%です。
スタック1で1.73%

スタックが1増えると1.73%増えました。
スタック2で1.72%

というわけで紙面の都合でちょっとエビデンス載せていくのもしんどいし、読むのもしんどくなってきたと思うのでもういいっすかね…
レブラスのスタックの記録
| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 0~+5 | 100% | - |
| +6 | 70% | 1.8% |
| +7 | 25.64% | 2.57% |
| +8 | 17.24% | 1.72% |
| +9 | 11.76% | 1.18% |
| +10 | 7.69% | 0.77% |
| +11 | 6.25% | 0.63% |
| +12 | 5% | 0.5% |
| +13 | 4% | 0.4% |
| +14 | 2.86% | 0.28% |
| +15 | 2% | 0.2% |
| 真1 | 11.76% | 1.18% |
レブラス+13(+14挑戦)でのスタック詳細
| スタック | 成功率 |
| なし | 2.86% |
| 1 | 3.14% |
| 8 | 5.14% |
| 9 | 5.43% |
| 11 | 6% |
| 20 | 8.57% |
| 25 | 10% |
| 30 | 11.43% |
| 35 | 12.86% |
| 40 | 14.29% |
| 45 | 15.71% |
| 50 | 17.14% |
| 55 | 18.57% |
| 59 | 19.71% |
スタック59になってもレブラスの上限スタックはわからなかった

+13から+14への強化でスタックが59貯まりましたが、やはり一定値ずつ成功確率が上がり続けました。
+59まででは上限スタックは確認できませんでした。なお、59スタック(19.71%の成功率)で+14に成功しました。
緑枠装備「アゼリアーナシューズ」の場合
アゼリアーナを叩いてみます。
「突破重視」は2倍の成功率。有効になるのは+7から
緑装備の強化では「突破重視」と「耐久度重視」のチョイスが出来ます。
成功しやすさと耐久度の減りやすさを天秤にかけることができるわけです。


+6、+7の挑戦時には、どちらでも一緒でしたが、+8挑戦時(=+7状態)から変わりました。
突破重視にすると成功率は2倍となります。
突破重視にするとスタック1の重みも2倍になる

突破重視にした場合は耐久度重視に比べて、1スタックで上がる成功率が2倍となっていることがわかります。

アゼリアーナシューズのまとめ
| 強化値(挑戦値) | スタック0 (耐久重視) |
突破重視 | 1スタックごとの上昇値(耐久重視) | 1スタックごとの上昇値(突破重視) |
| 0~+5 | 100% | - | ||
| +6 | 70% | 1.8% | ||
| +7 | 25.64% | 2.57% | ||
| +8 | 17.24% | 34.48% | 1.72% | 3.45% |
| +9 | 11.76% | 23.53% | 1.18% | 2.35% |
| +10 | 7.69% | 15.38% | 0.77% | 1.54% |
| +11 | 6.25% | 12.5% | 0.63% | 1.25% |
緑覚醒武器の場合

| 強化値(挑戦値) | スタック0 (耐久重視) |
突破重視 | 1スタックごとの上昇値(耐久重視) | 1スタックごとの上昇値(突破重視) |
| +11 | 10.00% | 20.00% | 1% | 2% |
青覚醒武器

| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 0~+7 | 100% | - |
| +8 | 70.00% | 1.8% |
グランベル馬具(未強化→+1)の場合

スタックは1の時だけ多く上がり、後は一定
| スタック | 成功確率 | 前スタックからの増加分 |
| 0 | 66.67% | |
| 1 | 73.33% | 6.66% |
| 2 | 74.67% | 1.34% |
| 3 | 76.00% | 1.33% |
| 4 | 77.33% | 1.33% |
| 5 | 78.67% | 1.34% |
| 6 | 80.00% | 1.33% |
| 7 | 81.33% | 1.33% |
アクセサリー
緑アクセ(バレス、カリス、タリスなど)
| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 真1 | 30%
|
3% |
| 真2 | 10% | 1% |
| 真3 | 7.5% | 0.75% |

緑アクセ真3はレブラス+13で20スタックチャレンジするのと似たような成功率、ということになります。
青アクセ(古代守護者の印章、神殿守護者、無法者、ベンショ、スカラー、赤耳、クジラ)
| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 真1 | 25% | 2.5% |
| 真2 | 10% | 1% |

スタック10で50%になるはず。

真2挑戦ではスタック20で30%の成功率を得ることが出来るようです。
レブラス+13を59スタックで叩くより成功率は高いです。
黄アクセ(オガリン)
| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 真1 | 25% | 2.5% |

スタック10でオガリン真1の成功率は50%となり、青アクセと同等です。

スタック20なら71%となります。
マノスアクセ(生活熟練度)※日本未実装い

| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| 真1 | 75% | なし(影響しない) |
帆船青装備

| 強化値(挑戦値) | スタック0時成功率 | 1スタックごとのおよその上昇値 |
| +9 | 2.60% | 0.26% |
ここまでのまとめ
利用できるブラックストーン類に限りがあったため、調査はとりあえず概要を知るレベルに留まりました。
わかったこと
白~緑は成功率がおそらく同じ←同じものもあるだけだった。物によって違う(緑覚醒武器など)- アイテム種別ごとに(?)低スタック時の成功率の上がりやすさが微調整されている
- それ以降スタックによる成功率の上がり方は一定となる
- +13などになってくるとスタック上限値はかなり高く、レブラス+13で59スタックでも上限に至らなかった
- 緑装備の「突破優先」は2倍の成功率になる
思ったこと
- 成功はほんとうに「運」と「数」である
- レブラス14でスタック25くらいまで狙って良さそうな気がする
- スタックによる成功率の上がりが思ったより渋いが、しっかり貯まっている
- アクセはやっぱりスタックを貯めて叩きたい
わからなかったこと
- スタック上限(成功率の上限)はあるのか?
とりあえず本日はここまで!
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!




