おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

Astromeda「パルワールドコラボPC」レビュー。見た目から楽しさ満点!【限定クーポンあり】

   

Pasted-37-5

ど、ド派手~!

世界的なヒットとなった「パルワールド」の公式コラボPCがAstromedaブランドから登場。賑やかで楽しい雰囲気のゲーミングPCに仕上がっている。

メーカーである株式会社マイニングベースに実機をお借りしてのレビューをお届けしよう。記事の最後に5000円値引きクーポンもあるのでお見逃しなく。

パルワールドの世界観を楽しめる外観

PC内部の美しいLED装飾も楽しめるデザイン

AstromedaのパルワールドコラボPCは、個性豊かなパルワールドのキャラクター「パル」がデザインされた、見た目の楽しさ全開のゲーミングPCだ。

パルたちの賑やかなラッピングも、ケース内部のカッコよさも楽しめる、一粒で二度美味しいデザインになっている。

Astromedaお得意のLEDパーツが見えるよう、ガラス面の一部はそのまま。ホワイトカラーに整えられたLEDがきらめき、クールな印象を与えてくれる。

ホワイトのLEDは暗い部屋でもラッピング部分を美しく演出してくれる。所有する満足度は抜群だ。

バックパネルやフィルターにもキュートなパルたちをプリント

ガラス面だけでなく、バックパネルやフィルターにもパルたちがプリントされており、どこから見てもパルワールドの世界を感じられる。

バックパネル側はシールではなく、プリントなので触ったり拭いたりしても大丈夫だ。パルは可愛い系が大集合。オコチョ、クレメーオ、ネムラム、モコロン、フェスキー、ンダコアラがデザインされている。

トップフィルターもプリント仕上げ。ミステリアとジェッドランがホコリからPCを守ってくれるぞ。マグネット式で取り外して清掃可能だ。

ケース下部にもツールなしで取り外し可能なフィルターつき。

デスクトップや起動時ロゴもパルワールド仕様

コラボPCはPCの内部までパルワールド仕様になっている。

起動時のロゴもパルワールドのロゴでお出迎え

デスクトップの壁紙もパルワールド全開だ

インターフェイス

Pasted-38-4

ケーストップにはスイッチ、リセットスイッチ、USB2.0 x2、USB3.0 x1、オーディオIN/OUTポートがある。また、LEDのスイッチを押すと、内部LEDのカラーが順番に変わる。赤とか緑とか色々光らせられるけど、基本的にデフォルトカラーが一番良い気がするので割愛。

ミドルモデルの特徴とカスタマイズの例

パルワールドコラボPCはミドルモデルからフラッグシップまで、6種類のバリエーションで展開されている。今回のレビュー機は「ミドルモデル」で、最もお求めやすい価格のグレードだ。

以降は、USBポート類や内部パーツ、カスタマイズについてなど、モデルによって差異がある部分について紹介する。今回はお借りしたミドルモデルの例となる。

ケース上部に360mm簡易水冷クーラーが設置され、ケース下と前方(上図右側)に、120mmファンが6つも並ぶ。リアファンも含めてすべてLEDで輝く仕様になっている。

 

ケース背面ポート(マザーボード)

Pasted-38-6ケース背面側。USB等のポートは搭載されるマザーボードに依存する。レビュー機のミドルモデルでは、ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi が搭載されていた。USB 3.2 Gen1 Type-C x1、USB 3.2 Gen1 Type-Ax2、USB 2.0x2が搭載され、2.5G LANポートがある。

注文ページではASRock B760M Pro RS/D4(Micro-ATX)から、ASRock Z790 Pro RS/D4(ATX)へアップグレードも可能。

標準のB760Mでは、背面USBはUSB3.2 Gen1(理論値5Gbps)だが、Z790にすると、USB 3.2 Gen2 Type-C(理論値10Gbps)など、より高速な端子が搭載される。外付けのM.2 NVMe SSDなど、高速なデータ転送をしたい場合に役に立つ。

なお、ハイエンド以上のモデルだと最初からZ790マザーボードが搭載される。

メモリ

ADATAのゲーミングブランド「XPG」シリーズのARGB対応LEDメモリ。

メモリについては、標準で16GBを搭載。パルワールドの推奨では32GBとなっているが、最高画質設定でも、シングルプレイや公式サーバーに接続してのプレイであればメモリは16GBで足りる。ハイエンド以上のモデルだと標準で32GBを搭載する。

メモリの右横に見える黒い電源ケーブルについては、オプションでスリーブ(被覆)付きのケーブルに変更できる。

Pasted-46

例えば、ホワイトのスリーブケーブルにすると、以下のようにケーブル色の統一感を増して、より高級感を出すことができる。

※別機種によるイメージです

 

 

Pasted-40-1

拡張性についてはグレード(マザーボード)次第だが、ミドルグレードでもM.2 NVMe SSDを1つ増設できるスロットがある。

Pasted-40

「SSD(2つ目)」を注文して、ゲームデータのインストール先にするのも良いだろう。

 

Pasted-45-3

グラフィックボードは、ミドルモデルではRTX 4060 8GBが搭載される。動作については後述するが、パルワールドなら4KでもDLSSを使えば動かせる性能を持っている。

Pasted-45

グラフィックボードの色(GPUカラー)は標準ではブラックとなるが、オプションでホワイトにすることもできる。

※別機種によるホワイトのGPUのイメージ (下部のGPUステーは付属しません)

 

Pasted-45

ケース背面側。配線も美しくまとめられている。

Pasted-45-1

HDDを増設注文するとこちらのマウント内側に搭載される。

用途に合わせ、6つのモデルで展開

パルワールドコラボPCは、6つのモデルが用意されている。いずれのモデルもAstromedaが安定動作を確認しているので、どのモデルを買ってもパルワールドは楽しめる。

パルワールドコラボPC一覧 (執筆時点の価格およびスペック)

モデル名 CPU, M/B GPU メモリ SSD
ミドルモデル
(今回のレビュー機)
¥229,980(税込)
Intel
Core i5 -14400F
B760
GeForce
RTX
4060
8GB
16GB 1TB NVMe Gen4
ミドルハイモデル
¥285,980(税込)
Intel
Core i7 -14700F
B760
GeForce
RTX
4060Ti
8GB
16GB 1TB NVMe Gen4
ハイモデル
¥336,980(税込)
Intel
Core i7 -14700F
B760
GeForce
RTX
4070 Super
12GB
16GB 1TB NVMe Gen4
ハイモデルプラス
¥383,980(税込)
Intel
Core i7 -14700F
B760
GeForce
RTX
4070Ti  Super
16GB
16GB 1TB NVMe Gen4
ハイエンド
¥514,980(税込)
Intel
Core i7 -14700KF
Z790
GeForce
RTX
4080 Super
16GB
32GB 1TB NVMe Gen4
フラッグシップ
¥759,800(税込)
Intel
Core i9 -14900KF
Z790
GeForce
RTX
4090
24GB
32GB 1TB NVMe Gen4

 

ミドルモデルでパルワールドはどのくらい動く?

今回はお借りしたミドルモデルでどのくらいパルワールドのフレームレート(なめらかさ)が出るかを試してみた。

重めのシチュエーションとして、拠点に20体のパルを出現させた状態で、一定のルートを移動するテストを行った。

最高画質設定

Pasted-43

最高画質設定では、2560x1440までの解像度はもちろんのこと、4K(3840x2160)も一応動作した。VRAM使用量も6.67GBと、8GBに対して余裕がある。

ただし、4Kでのフレームレートは平均36fps。3人称視点のシューティングとしては厳しい。

「DLSSパフォーマンス」設定なら4Kでも実用域

そこで使いたいのがDLSSだ。DLSSは低い解像度を、グラフィックボード(GeForce RTXシリーズ)によってアップスケールする機能で、ゲーム内オプションから設定する。

例えば、解像度を3840x2160に設定し、少し粗めの「DLSSパフォーマンス」にした状態だと、かなりGPUの負荷が下がる。実際、DLSSパフォーマンス設定ならミドルモデルのRTX 4060でも4K(3840x2160)で平均60fpsを出すことができた。2段階高いDLSSクオリティ設定だと、4Kは50fpsに届かず。

Pasted-41

Pasted-42

DLSS有無での画質の違い

DLSSを適用するとわずかに画質が劣化する。わかりやすいのは影で、ディテールがややノイジーになる。これがプレイ中に気になるか?というと個人的には気にならないレベルだが、ここもなるべく高画質にしたいという場合は、上位モデルを検討するのも良いだろう。

まとめ:コラボPCと一緒にパルワールドを楽しもう!

ミドルモデルでは、1920x1080解像度はもちろん、2560x1440くらいまでの解像度で、最高設定を維持してゲームを楽しむことができた。4KではDLSSが必要になってくる。

DLSSなしの4Kプレイを、手持ちの14700KF & RTX 4090を使って試したところ平均90fpsほどだったことから、フラッグシップモデルならDLSSを使わない4K最高画質を楽しめると言えるだろう。

パルワールドはCPUもGPUも使うゲームなので、フラッグシップモデルほどまでは行かなくとも、上位モデルならミドルより快適なプレイが可能なはずだ。

【お得に購入!】当サイト限定クーポンで5000円オフ

Pasted-50

パルワールドコラボPCを含むAstromeda商品の購入画面でクーポンコード「og.net-0214」を入力し、「適用する」ボタンを押すと、5000円の値引きが行われるので是非使ってほしい。

クーポンコード

og.net-0214

 

 

© Pocketpair, Inc. 

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - ゲーミングPC・レビュー , ,