おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

【黒い砂漠】日本サーバーの特徴。世界と比べて人気クラスはどう偏っている?

   

黒い砂漠は「10年間の記録」として、様々な情報をインフォグラフィックで紹介している。

今回はその中から全世界のサーバーのメインクラス分布に注目。この場合のメインクラスとは「家門内で最も攻防値(AD、AP+DP)が高いクラス」という定義だそうだ。

これを集計し、日本サーバーがどのくらい他の国の平均から離れているのかをチェックしてみようというわけ。ちょっと面白そうでしょ?

メインクラスの偏り

日本のメインクラスの使用率が、世界の平均使用率に対して何%離れているかを比較したのが以下のデータだ。

0%から右に飛び出ているほど「日本ならではの人気」であり、左に飛び出ているほど「日本では使われていない」ということになる。

クラス 日本平均 世界平均
ウィッチ 8.20% 4.76% 3.44%
シャイ 6.10% 3.17% 2.93%
ドラカニア 6.20% 4.63% 1.57%
リトルサマナー 3.70% 2.43% 1.27%
ダークナイト 9.50% 8.39% 1.11%
メグ 4.90% 4.09% 0.81%
コルセア 3.20% 2.63% 0.57%
ミスティック 3.20% 2.73% 0.47%
ウサ 3.60% 3.13% 0.47%
ノヴァ 2.30% 1.88% 0.42%
スカラー 1.10% 0.72% 0.38%
ガーディアン 5.40% 5.03% 0.37%
くノ一 2.70% 2.39% 0.31%
ヴァルキリー 2.30% 2.10% 0.20%
ラン 5.90% 5.78% 0.12%
ドーサ 0.60% 0.79% -0.19%
レンジャー 3.40% 3.64% -0.24%
ツバキ 2.10% 2.49% -0.39%
ジャイアント 2.00% 2.81% -0.81%
セージ 1.60% 2.77% -1.17%
ウィザード 3.00% 4.18% -1.18%
ウォーリア 3.20% 4.39% -1.19%
ブレイダー 2.30% 3.66% -1.36%
アーチャー 2.30% 3.71% -1.41%
格闘家 2.10% 3.52% -1.42%
ソーサレス 3.70% 5.21% -1.51%
ハサシン 2.10% 3.93% -1.83%
忍者 3.10% 4.97% -1.87%

 

日本サーバー、ウィッチとシャイが大好き

まず、上位で突出しているTOP2だ。日本サーバーは世界に比べ、ウィッチとシャイが大好きであることがデータからもわかる。

ウィッチ

Pasted-42

世界の平均ではウィッチの使用率は4.76%なのだが、日本では8.2%も使われている。

これに近い値を持っているのは台湾/香港/マカオの7.8%だった。これは私の偏見だけど、そのあたりのリージョンて日本人の好みや美意識などと感性が近い感じはする。

日本の文化の輸出、漫画、アニメ、ゲーム、コスプレ…そういうオタク創作文化で育った人が多分多いと思うんだ。実際、私は黒い砂漠以外でもそちらのほうのネットゲー友達とかと遊ぶことがある。

なお、韓国は4.4%である。まあ韓国も比較的その辺の感性は近いと思うけど、PvPキャラとして、強いか弱いかでシビアに見てる印象あるよねえ…

シャイ

Pasted-42-1

そしてシャイである。シャイをメインキャラとして使ってる人が多いのも日本サーバーの特徴だ。日本では6.1%で、近い国だと韓国の4.7%になる。

これも偏見だけど、日本人はシャイを愛でているが、韓国だとバッファー・ヒーラーとして捉えていそうな感じはする。いや、愛でてもいると思うけど。

なお、シャイを全然使ってないのがトルコ・中東北アフリカで、1.5%。まあなんというか、文化的な事情を感じます。なんとなく予想つくと思うけど、リトサマもあっちは少ないよ。

忍者を一番使ってない日本

Pasted-42-2

逆に日本であまり使われていないクラスを見ていこう。日本は海外に比べて「忍者」が一番使われていない。

なんで!?日本の文化やん!?

世界平均が4.97%なのに対し、日本は3.10%だ。

ただ、日本だけというより、どちらかというと近隣のアジア圏で不人気だ。

韓国でも2.2%だし、台湾/香港/マカオも2.9%だ。やっぱり台湾/香港/マカオは日本と近いかも。

別に弱いからじゃないと思う。事実、海外では忍者自体の強さは結構評価が高い。

伝承が9.5/10、覚醒が8.5/10だもんね。しかし、「使いこなすのがめっちゃ難しい」という評価だ。

だからやはり、「操作が難しい」ので諦めちゃう人が日本や近隣のMMOプレイヤーに多いんじゃないかなと。

忍者に詳しい人が以前、「教えて!って来る人はいるけど、続かない」と言っていたしなあ。

マニュアル車のように忙しい操作を「自分で動かしている感じがして楽しい」と思う人と、「コスパが悪い」と思ってしまう人で評価は大きく異なるクラスだと思う。

そこんとこ、欧米とか海外では「忍者」というエキゾチックなスタイルへの憧れとかがプレイ動機になってる可能性はあるよね。アイエエエエ!

また、黒い砂漠をMMORPGの一つとしてやっているか、(対戦)アクションゲームとしてやっているかの意識の差もありそうだ。アクションゲームだと、これくらい動かせるほうがやり込んでて面白いもんね。

ハサシンも海外ではもっと使われている

Pasted-42-3

海外だとハサシンも日本以上に使われている。

日本のハサシン使用率は2.10%だが、世界平均は3.93%だ。ハサシン大好きリージョンは南米で、7.40%にもなる。次点がEUで、6.00%だ。

つまり、南米だと日本でシャイチャンを見かけるのと同じくらい、そのあたりにハサシンがいるってことだ。

え、台湾/香港/マカオが気になる?安心して欲しい、0.80%だ。日本より明らかに使ってない。彼らは日本と趣味が似ているのかな。

ハサシンは新キャラに悩んだPearl Abyssがこじらせて「クセつよ」で作ったクラスの筆頭だと思ってるけど、最近結構強いらしいよ。

やっぱ日本はあんまりPvPしてないんじゃないの?

日本では、PvPで強いと言われるキャラ、PvP大会だとよく見るキャラが低位にいるけど、そこはもう文化なのかなと。

そもそも前運営のGameOnのときから広告が「キャラメイクがすごいMMO♪」みたいな売り方していたし、独自のGvG制限もあった。

その広告とか、キャラゲーとしての評判でホイホイ「美キャラでのんびり馬車貿易ゲーだ~♪」と始めちゃった私がこんな情報ブログやってるんだ。そりゃあもう色々すまんと思っている。(PVPネタ募集中です!)

ただ、PvPで日本が弱いわけじゃないのは興味深いところ。今年の韓国にめちゃめちゃ勝ったやつはほんとすごかったし、PvP人口の割合が芳しくないだけってのはありそう。

そこを改善するために、やる気のある新規の装備レベルをドンドン底上げしていこう!というのが今、運営の目下の課題になっているんだろうなと。

だからもう「過去に頑張った人ごめんね!」と平謝りしながら強い装備配布しまくってるんだと思うよ。

アクション性の強いPvPに興味がある人は、今こそ黒い砂漠の始めどきかもね。

台湾/香港/マカオとの比較

日本と感性が似ているように感じる、台湾/香港/マカオとの傾向の違いも見てみよう。

まず、日本はシャイが好き!という結果に。

一方で、日本は実装初期の古参クラス(レンジャー、ツバキ、ソーサレス、ブレイダー、ヴァルキリー、ウォーリア、リトサマ、ジャイアント)の使用率が低く、比較的新しいクラスは使用率が高い。

日本は割と新しいもの好きなのかもしれない。強いぞ~!新しいぞ~!となると「乗り換えてみようかな?」とすぐに移ろいやすいのかもしれない。

レンジャー・ツバキ・ソーサレスあたりも使われにくい傾向を見る限り、操作難度が高いクラスも避けがちなのかも。この傾向は、先の忍者の話とも一致するけどね。

【PC vs CONSOLE】全世界で最も使われているクラスTop5

PCで最も使われているクラス

  1. ダークナイト (8.39%)
  2. ラン (5.78%)
  3. ソーサレス (5.21%)
  4. ガーディアン (5.03%)
  5. 忍者 (4.97%)

CONSOLEで最も使われているクラス

  1. ダークナイト (12.3%)
  2. ウォーリア (9.6%)
  3. ブレイダー (6.6%)
  4. ウィザード (6.4%)
  5. 忍者 (5.5%)

PCは女ばかり、コンソールは男ばかりじゃないか!という面白い結果になった。このあたりはハードの違い、プレイヤー層の違いでいろいろな要因があると思う。

それにしてもやはりダークナイトの強さ。さすが黒い砂漠で長らくアイコンを務めたキャラクターだよなあ。

まとめ:日本サーバーは女性キャラが大好きだし新クラスは女性だよ

まあ、あれだね…日本が使っているのって女キャラばかりじゃねーか!というのを数字で突きつけられたよね…

だって、世界平均より多く使っている男性クラスが1つもないんだよ!?

とはいえ、これには各所からの「知ってた」の声が投稿前から聞こえてくるようだ。国内からも「女キャラ多すぎるだろ!」という声はあるもんね。

というわけで、注目の新クラス「デッドアイ」は2024/12/24リリース予定。"ガンマン"ではなくて"ガンガール"になったわけだけど「まあ…女の子でもええか!」と思える仕上がりを期待しているよ。

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.

Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.

サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - クラス全般 ,