RTX 3080 Tiはどんな人が「買い」なのか?3080/3090の違いを体験した上での結論
エントリークラスからハイエンドまで、様々なグレードのPCでゲームプレイをさせていただいているおっさんゲーマー。
今回は新発売の「RTX 3080 Ti」をどう見ているか?について書いてみようかなと思いました。
性能について
GeForce RTX 3080 Tiは現行最強グラボであるRTX 3090とRTX 3080の間に位置するグラフィックボードです。
スペックでの注目ポイントは次の3つです。
- CUDAコア、RTコア、Tensorコア搭載数などはRTX 3090に近い
- メモリバス幅はRTX 3090と同一
- NVLINKはなし
- TDPは3090と同一(350W)
このことから、RTX 3080の強化版というよりは、RTX 3090の機能制限版という印象ですね。
GeForce RTX 3090 |
GeForce RTX 3080 Ti |
GeForce RTX 3080 |
|
アーキテクチャ | Ampere | ||
GPUコア | GA102 | ||
製造プロセス | 8nm | ||
CUDAコア | 10496基 | 10240基 | 8704基 |
RTコア | 第2世代 82基 |
第2世代 80基 |
第2世代 68基 |
Tensorコア | 第3世代 328基 |
第3世代 320基 |
第3世代 272基 |
定格クロック | 1.40GHz | 1.37GHz | 1.44GHz |
ブーストクロック | 1.70GHz | 1.67GHz | 1.71GHz |
メモリタイプ | GDDR6X | ||
メモリ容量 | 24GB | 12GB | 10GB |
メモリ転送レート | 19.5Gbps | 19Gbps | |
メモリバス幅 | 384bit | 320bit | |
メモリバス帯域幅 | 936GB/s | 912GB/s | 760GB/s |
PCI Express | 4.0 x16 | ||
NV LINK(SLI) | 対応 | 非対応 | |
G-SYNC | 対応 | ||
TDP | 350W | 320W | |
補助電源 | 8Pin×2 | ||
推奨電源 | 750W |
RTX 3080 TiとRTX 3080ならどっちがいいのか?
これはもう「予算」で決めて良いと思います。
個人的な感覚からすると、コスパで語れるのはRTX 3070~RTX 3080あたりまでですね。
- RTX 3060 : ライトゲーム、FHD(1920x1080)まで
- RTX 3070 : 最新ゲームエントリークラス。軽めのゲームなら4KやVRもプレイできてコスパが強い。
- RTX 3080 : 最新ゲームを快適に動かせるスペック。レイトレ、4K、VRが出来る。大抵の人は満足できてハイエンド帯と言える。
- RTX 3080 Ti : ↑と↓の中間にあり、やや3090寄りで最高峰を求めるハイエンドゲーマー向け
- RTX 3090 : 最強クラス。コスパとかではない。レイトレ、4K、VR、3DCG、VRChatで重いデータを扱う人向け
こんな感じです。RTX 3070やRTX 3080で十分な人も多いと思います。RTX 3080以上の機種で違いを感じられる利用シーンは、WQHDや4Kなどの高負荷時や、240Hz以上のモニタを使ってのゲーミング時などに限られます。
RTX 3080 Tiは間違いなく需要がある
ドスパラでのRTX 3080 Tiの単品は早速売り切れです。「この価格で即売れ」という事実が評価の高さを物語ってますね。
RTX 3080 TiはRTX 3080 Tiに迫る性能となりますが、お値段はRTX 3080の方が近いので、ゲーマー的にはRTX 3080 Tiは需要があるわけです。
Tom's HardwareによるRTX 3080 Tiの評価は、RTX 3090に対して97.9%です。この評価もRTX 3080 TiがRTX 3080よりRTX 3090に寄っていることを示しています。
RTX 3090 |
|
---|---|
RTX 3080 Ti |
|
RTX 3080 |
|
RTX 3070 |
|
RTX 2080 Ti |
|
RTX 2070 SUPER |
|
RTX 3060 |
|
RTX 2060 SUPER |
|
GTX 1080 |
|
GTX 1660 SUPER |
|
GTX 1060 |
|
GPU Benchmarks and Hierarchy: Graphics Cards Rankedより
私がRTX 3080とRTX 3090をテストした際の結果ですが、WQHDから4Kなどの高負荷時には確かに差があったんですよね。
これは黒い砂漠をGALLERIAシリーズで比較したものですが、FHDだと平均はRTX 3080でも3090でもほぼ変わらないのに対し、WQHD以上だとRTX 3090が20fps程度差をつけています。
この20fpsの差はかなり大きく、RTX 3080だと「4Kで狩りはちょっとしんどいかな」と思えるものでしたが、RTX 3090なら戦闘でも許容できるくらいのフレームレート(50~90fps)が出ます。
ただ、ここまで差が出たのは割と稀な例です。「RTX 3080とRTX 3090は、ゲームでは価格ほどの差はまずない」と感じたのが正直なところです。ハイエンドってそういうものですよね。
特にFHDモニタを使っている場合などは、CPU性能もハイエンドクラスになっていないとフレームレートを引き出しきれません。やはりグラボとCPUのバランスやゲーム用途なんですよね。
その辺は以下の記事でグラフを流し読みしてもらえれば判るかなと。
そもそも何故RTX 3090はそんなにべらぼうに高いねん?と思ったら、GDDR6Xという高速のメモリ(VRAM)が特に高いんだという話を聞いたことがあります。
24GBという大量のメモリを盛ったとはいえ、普通の4KゲーミングやVRではRTX 3080の10GBあれば足りることが多く、VRChatガチ勢や3DCGをやる方くらいしか24GBは活かせないことが多いと思われます。
なので、値段をさげて12GBに刻んできたRTX 3080 Tiは、「待ってました」という方も多いと思います。
やっとこれまでの「80Ti」から乗り換えられる!という人も多そう
RTX 3080をレビューした時「上手く調整したな」と感じたのはVRAM搭載量です。
GTX 1080 Ti , RTX 2080 Tiなど「80Ti」のグレードを使ってきた人は多分、RTX 3080が出た時に「VRAM10GBかあ…」と、ちょっとためらったと思うんですよね。
GTX 1080 TiとRTX 2080 TiはVRAMを11GB搭載していたからです。
VRAMが多ければ多いほどゲームポテンシャルが上がるわけではなく、4Kゲーミングだと10GBでも足りることがほとんどですが、高画質MODなどを積みまくるタイプのゲーマーでは限界性能が上がることは事実です。
そこでついにVRAM12GB搭載し、完全に世代を更新するRTX 3080 Tiが登場したわけですから、「ここはもう行くっきゃない!」という感じではないでしょうか。
特にGTX 1080 Tiからは性能面でも隔世の感があるでしょう。
重いPC用VRゲームを高画質でプレイできる一台なのは間違いない
重めのPCゲームをVRモードで遊ぶ。とにかくGPU性能を盛りたいシチュエーションの一つです。
一応RTX 3070くらいでも画質はほどほどに遊べるんですが、4Kより負荷が高いので、グラ設定上げられるゲームだともっと上げたくなっちゃいます。
VR用途を考えても最高峰なのはもちろんRTX 3090ですが、それよりかなり安めの価格設定かつ、RTX 3090に迫る性能を持っているRTX 3080 Tiは、VR勢としてはベストバイと言えるのではないでしょうか。
重いゲームを4Kで快適に動かせるのも間違いない
4K(3840x2160)はFHD(1920x1080)とどれくらい美しさが違うのか?
これくらい違います。
斜めのラインのジャギを感じなくなったり、細かい線が切れずに表示されたりする点で、「画面が細かくてきれいだな」という感じがします。遠くもよく見えます。
まとめ
RTX 3080 TiはRTX 3080とRTX 3090の間に位置する性能かつ、RTX 3090よりは断然安い製品となっており、以下のニーズに応えると思います。
- RTX 3090はちょっと手が届かないけど現行最強に近いスペックが欲しい
- 画質重視のゲームをなるべく高いフレームレートで遊びたい
- 最新ゲームを4Kで本格的に遊びたい
- MODを入れたゲームを快適に動かしたい
- PC向けのVRゲームを快適に遊びたい
こういう方向けには絶好の製品だと思います。個人的には欲しい。でもいいお値段だし、「RTX 3080が予算ギリです~!」ということなら、全然RTX 3080でも良いと思う。そんな感じです。
ドスパラのRTX 3080 Ti搭載マシン4種を紹介
ドスパラからRTX 3080 Ti搭載機として新たに4機種のGALLERIAが販売開始しているのでご紹介します。「納期2週間」など、品薄傾向が感じられるのでお早めに。
GALLERIAの一番のポイントが、リジッドカードサポートです。重いグラフィックボードをケース備え付けの柱がしっかり上下から挟み込んで支えます。
これによって輸送時やメンテナンス時に発生する揺れや衝撃を和らげ、マザーボードの変形故障などを防ぎます。長期利用時の重力的な負荷にも効果がありそうですよね。
今回の4機種ではすべて240mm簡易水冷クーラーが搭載されています。(DeepCool GAMMAXX L240 V2+)
GALLERIA最上位グレードの「Uシリーズ」では、ケースにヘアライン入りのアルミパーツを採用しており、高級感のある質感になっています。
【CPU】Intel CoreとAMD Ryzenどっちがいい?
CPUはIntelの11世代CPUであるCore i9-11900K搭載機、AMDのRyzen 9 5900X / 7 5800X搭載機から選択する形となります。
正直どれを使ってもゲーム性能的に問題はないですし、予算で決めちゃってもいいとは思います。どちらがフレームレートが出るかは結局ゲーム側の調整や個体差次第だったりしますので、片方が全部優れているということはないと思います。
Intel Core i9-11900Kは「CPU内蔵グラフィックス」が搭載されています。万が一グラボの不調があった時も、マザボ側の映像出力端子からモニタに映像が出せます。その場しのぎが出来るという意味ではこれ、結構デカいんですよね。調べ物したりもできますし。
Ryzenは経験上ではDX11のゲーム性能が出やすく、電力効率に優れています。また、5900Xは12コア24スレッドもあるので、ゲーム中心ならSMTオフで12スレッドで運用しても問題ないくらいです。
【Uシリーズ】ドスパラ:GALLERIA UA9R-R38T
- CPU:AMD Ryzen 9 5900X
- クーラー:240mm簡易水冷
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
- メモリ:32GB (DDR4 3200MHz, 16GB x 2)
- SSD:1TB Gen4 M.2 NVMe SSD (読込速度: 5000MB/s , 書込速度: 4400MB/s)
- HDD:2TB
- ヘアライン入りのアルミパーツ採用ケース
- 参考価格:455,980円(税込)
AMD Ryzen 9 5900XとRTX 3080 Tiを搭載したドスパラ最高グレードPC。4機種の中でもトップクラスのポテンシャルを持つ1台です。
12C24TのCPUは、ゲーム配信や動画編集などを頻繁にしない人であれば、SMTオフで運用した方がゲーム性能を引き出せるでしょう。私も5900XをSMTオフで使ってます。
【Uシリーズ】ドスパラ:GALLERIA UA9C-R38T
- CPU:Intel Core i9-11900K
- クーラー:240mm簡易水冷
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
- メモリ:32GB (DDR4 3200MHz, 8GB x 2)
- SSD:1TB Gen4 M.2 NVMe SSD (読込速度: 5000MB/s , 書込速度: 4400MB/s)
- HDD:2TB
- ヘアライン入りのアルミパーツ採用ケース
- 参考価格:459,980 円(税込)
こちらもドスパラ最高グレードPC「Uシリーズ」です。Intelのゲーミング最強CPU Core i9-11900Kを搭載しています。
仮にグラボが故障しても、CPUから映像出力が出来るので保険になります。
【Zシリーズ】ドスパラ:GALLERIA ZA7R-R38T
- CPU:AMD Ryzen 7 5800X
- クーラー:240mm簡易水冷
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
- メモリ:16GB (DDR4 3200MHz, 8GB x 2)
- SSD:1TB Gen4 M.2 NVMe SSD (読込速度: 5000MB/s , 書込速度: 4400MB/s)
- 参考価格:369,980 円(税込)
AMD Ryzen 7 5800Xを搭載したハイグレードモデルです。4機種の中では最も安く、5800Xのゲーミング性能も十分高いのでおすすめの一台。
【Zシリーズ】ドスパラ:GALLERIA ZA9C-R38T
- CPU:Intel Core i9-11900K
- クーラー:240mm簡易水冷
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
- メモリ:16GB (DDR4 3200MHz, 8GB x 2)
- SSD:1TB Gen4 M.2 NVMe SSD (読込速度: 5000MB/s , 書込速度: 4400MB/s)
- 参考価格:399,980円(税込)
Intelのゲーミング最強CPU Core i9-11900Kを搭載したハイグレードモデルです。
仮にグラボが故障しても、CPUから映像出力が出来るので保険になります。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!