おっさんゲーマーどっとねっと

「黒い砂漠」をはじめ、PCゲームやゲーマー向けの情報をお届けするブログです。記事には商品やサービスのPRを含みます。

【黒い砂漠】週間釣り大会、3回中2回が「ベリア村海辺」ですけども

   

2025/4/10から行われている週間釣り大会は3週目に入ったのだが、これまで3回中2回は、ベリア村海辺で釣れる魚が対象になっている。

4/20からは「銀の太刀魚」

Pasted-10-1

4/20からは、「銀の太刀魚」「コモンカスベ」「ハコフグ」の3種類が対象。このうち「銀の太刀魚」はベリア村で釣れる魚種となっている。

イベント初週で「海ウナギ」があったことから、ゲームでほぼ「スタンダードな釣り場」となっているベリア村海辺は、今回で2/3の高い登場率となっている。

釣り大会はもちろん任意参加なのだが、宝物等級魚と同様に、「一発狙い」にあまり興味がない人はベリアから動かない可能性が高い。これによって、釣り大会の2週目などは参加率が低かった可能性は考えられる。

そのため、銀の太刀魚も「今週はベリアで釣れる魚にしとくか…」という対応かと思われる。

そして、黒い砂漠研究所では、カーマスリビアの主要な釣り場に黄色枠魚を投入することを発表している。これによってもう少し釣果のバランスを取ることを図るようだ。

ベリア村海辺の「隠された役割」

だが、それでもベリアに残る人は多くなる程度の調整になると個人的には見込んでいる。

ベリア村海辺の強さは黄色枠だけでなく、銀の太刀魚の他にも2種の赤枠が釣れることにある。これによって平均的な売価が高くなりやすい。

 

では、ベリア村海辺はなぜこんなにわかりやすく「美味しい釣り場」になっているのだろうか?

それは、意図的に人を集めたいためだ。

最近はどうかちょっと確認していないが、新キャラを作ってベリア村に着いた時、カットシーンとして「リアルタイムの」ベリア村海辺が表示され、大勢の釣り人が集まって賑わっている風景が見えたのを思い出す。

つまり、ベリア村海辺は、初心者のプレイヤーが最初にMMORPGらしさを感じられるゾーンになっているわけだ。そもそもとして「プレイヤーが集まっていること」を目指している釣り場なのだから、ベリア村海辺は稼げる人気釣り場であることが使命付けられているのである。

こういった点で、ベリア村海辺で釣れる魚種が、しれっと週間釣り大会のローテーションに半分くらい入ってくる可能性があると個人的には見込んでいる。今後ウツボとかイサキとかが入ってきたら、この推察の信憑性は高まるだろう。

ベリア村海辺から卒業できるサインとしては、「なんらかの理由でベリア村海辺のカットシーンが削除された時」と言える。ただ、ベリア村自体が世界の中心だし、初心者プレイヤーとベテランプライヤーの交流ゾーンを担っていることを考えても、それはないだろうと思うけど…

 


記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.

Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.

サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。

【今日のおすすめ】

エネチェンジで電気代を比較!激安電気会社が見つかる!

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!

ひきこもりニートでも稼いでゲームに課金出来る時代

 - 金策 , ,