【黒い砂漠】魔界「エダニア」アップデートのまとめ
2025年夏の大型アップデート「エダニア」で発表されている内容をまとめる。掲載内容はハイデル宴会等の韓国語情報をベースに機械翻訳した非公式な内容も含むので、正式名などは実装時に異なる可能性がある点はご了承いただきたい。
Contents
8月7日実装予定、上級者向けの最新戦闘地域
エダニア(Part1)は2025年8月7日に実装予定の最新地域だ。立地としてはバレンシアの大陸の北側で、2015年時点で公開されていた「魔界」として予定されていた場所だ。バレノス・セレンディアからはじまり、10年経ってようやく「世界の果て」が実装になるのは、なかなか感慨深いものがあると思う。
ザコ島の知識でも「北の大陸から巨大な怪物が頻繁にこの島に出現する」という噂がある地域、一体どんな場所になるのだろうか。
5つの城、5人のボス。必要な表記攻撃力は350以上!
2025ハイデル宴会で発表された情報によると、エダニア Part1には5つの城とそれに付随する狩り場がある。それぞれの城には黒い砂漠世界では伝説級の人物となっている「ボス」が君臨している。
城 | 参考AD | ボス |
Aetherion (エーテリオン) |
350/427 | ジョルダイン |
Nymphamare (ニンファメア) |
360/440 | ルサルカ |
Tenebraum (テネブラウム) |
365/445 | カルティアン |
Orbita (オルビタ) |
370/450 | エンスラー |
Zephyros (ゼフィロス) |
380/460 | カプラス |
必要な攻撃力/防御力も最高峰に設定されている。これまでの黒い砂漠では、新地域のストーリー自体は誰でも行けるくらいに安全だったが、エダニアは完全に要件を満たした上級者向けの地域として設定されているようだ。とりあえず、350/427を目指して装備強化を頑張ろう。
君王補助武器
エダニアと同時実装になる最強補助武器で、これを製作すれば、真Vブラスタ補助から+15くらいは表記攻撃力を伸ばせそうだ。獲得準備は実装前からできる。
新たな敵「エダニア種族」を攻略する
これまで「人間種族」「亜人種族」「カーマスリビア種族」といった敵種族が用意され、それぞれに与えられるダメージ量をアップさせるバフなどがあった。
エダニアでは「エダニア種族」という新しい敵種族が登場する。
種族ダメージも「エダニア種族追加攻撃力」が有効になるので、バフとなる要素を用意することも攻略ポイントになりそうだ。
新たな水晶
エダニアの下位狩り場では「薄暗い消滅の水晶(仮)」、上位狩り場では「薄暗い破滅の水晶(仮)」が手に入る。
これらを装着するとエダニア種族追加攻撃力を得られる。
つまり、エダニアの攻略を進めると水晶セットアップが段々変わっていく可能性がある。
水晶バッグの空きを確保することも検討する必要がありそう。
新たなエリクサー・霊薬・香水
エダニア種族追加攻撃力を上げられる、新しいエリクサー・霊薬、2種の香水が追加予定。
エダニアエリアのボスは週1回討伐可
エダニアでは、ボス5対のうち、週に1体だけ倒せるようになっている。難易度自体はあまり高くしない予定だそうだ。
ボスを倒すと素材「エダナの欠片」を手に入れることができる。

ボス「エンスラー」

ランスから強力なビームのような攻撃も

ボス「ルサルカ」

水属性っぽい攻撃が特徴
エダナの防具
太古が眠る防具をベースに作成する最強防具シリーズが登場。これを作ることがエダニア攻略の目的の一つになるだろう。
その他、新しい装備やアイテム
強:夜明けの水晶
デキアの遺物x2種
改良型の光明石
生活コンテンツ向け水晶
エダニアのPvPルール「エダナの王位」
エダニアがこれまでの領土と最も異なるのが、プレイヤーが「城の王」になれることだ。
1. いずれかの城のボスを倒す
エダナになるには5つの城のボスうち、任意の1種のボスを討伐する必要がある。5つの城それぞれのエダナ枠がある形だ。
ボスを倒すとその城の「エダナの戦闘」への挑戦権を得ることができる。
2. 毎週開催の「エダナの戦闘」に申請する (10名のみの条件あり)
これは選ばれた10名だけが参加できる。
3. 申請者から10名が選出される
10名の選ばれ方
- 申請者のうち、装備能力値(AD)の高い順に7名
- 残りからランダムで3名
4. 戦闘で生き残った一人が「エダナ(候補)」となる
「エダナの戦闘」はインスタンスダンジョンで行われ、Free-for-all(自分以外全員敵)ルールの中で、最後に生き残った冒険者がエダナとなる。エダナになると一週間の間、その城と属する狩り場で権力を持つ。
5. エダナがすでにいる場合は、エダナと決闘
もし、その城に「前週のエダナ」がいる場合は、4で生き残ったエダナ候補は、前週エダナとの1vs1戦闘を行う必要がある。
前週エダナが勝てば、引き続き前週エダナが統治し、エダナ候補が勝てば前週エダナに変わって統治できる。
エダナは一週間権力を振るうことができる
エダナになったプレイヤーは翌週の「エダナの戦闘」までの1週間、自城付近を中心に次のような権力を得ることができる。
専用の王冠
専用の王冠が与えられる。デザインはエリア(城)別とのこと。
全体・CHGチャットの制限なし
「あ、オレオレ~エダナだけど」
王冠を装着すると、エダナの声を全体チャットやCHGチャットでチケットや行動力を消費せずにチャットできる。
家門名やチャット時に王冠の絵文字
頭上のキャラクター名やチャット時の名前の横にも王冠がつき、誰もがエダナであることを認知できる。
自城付近のチャンネル移動の待機時間やデスペナ・PKペナルティなし
エダナは自城付近のチャンネル移動においては、待機時間やデスペナがない。
さらに、PKのペナルティもない。自分が王のエリアでは好きに振る舞えるのだ。
エダニアの「マルニの密室税金」
エダニアでは安全な狩り場として「マルニの密室」が用意されるが、そこには各城で利用チケットを買わないといけない。この売上の一部を税金としてエダナは徴収できる。
つまるところ、自分の城付近でオープンに狩りをしている他のプレイヤーにPKを仕掛けて「注意」をし、「マルニの密室なら安全ですよ」と理解らせることもできるわけだ。PKを利用し、自分の友人やギルドメンバーなどを優先してオープンなフィールドを「作ってあげる」ことも可能である。やられた際のペナルティ的なリスクもないし、そもそもエダナは装備とPvPで勝ち残ったプレイヤーであるため、簡単に負けることはないだろう。
とはいえ、エダナはかならずそのように振る舞わなければいけないわけではない。一般プレイヤーもリスク承知で、「税金」を払わずにでオープンに狩りをすることも可能だ。
他の冒険者への祝福
エダナは逆に、自城周辺の他のプレイヤーへ「アイテム獲得確率上昇+100%(2時間)」の恩恵を与えることもできる。これはアイテム獲得確率上昇の上限である300%を超えて適用される。ただし、在任期間(1週間)で10回までしか使えない。
あまりに好き勝手をしていると他プレイヤーからヘイトを買いすぎることも考えられるので、「アメとムチ」で上手く収益とヘイトを買いすぎないことのバランスを取る…というのもエダナの楽しみ方かもしれない。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!