【黒い砂漠】冒険日誌:叫び屋の日誌 2巻
2025/11/02
「叫び屋の日誌」についてまとめます。
※2025/11/2 3章の攻略法を補足
2025/10/31 1章の内容を修正
2024/3/13 緩和アップデートに基づき制限時間修正
Contents
進め方の基本
- 「叫び屋の日誌」を確認し、未完了があったら完了して報酬を受け取る
- 依頼主と話して[時間制限]依頼を受け、内容を把握する
- 依頼主にて「会話(W)」を押して「[時間制限]よし、準備できた」を選択する
- 依頼内容をこなす
- 失敗したら、3からやり直す
1章:【15分】海ウナギなど青色等級魚を1匹釣る(最大所持重量 +2LT(家名適用))

ちょっとどのタイミングでの変更かはわかりませんが、現在青色等級の魚1匹でOKとご報告をいただきました。
2022/8/31アップデートで海ウナギ2匹から青色等級の魚2匹に変更されました。
ポイントは以下の5点。
- ベリア村海辺で釣る
- 数匹が同時に釣りやすいセチ竿か、大型魚種が釣りやすい「カルフェオン釣り竿」を使う
- 浮きは大型魚種が釣りやすい「カルフェオン釣り竿」を使う
- 大型魚種が釣りやすい「トネリコの浮き」を使う
- 行動力を入れての手動釣り
運要素が強いので何度かやり直す気持ちで行きましょう。
クリオに戻れば時間をリセットできます。
魚はまだ売らない
次の依頼のために使います。
2章:【2分】バハールと価格交渉をしてクリオの元に戻る(称号:ぼったくり名人)

2分以内にバハールと貿易品販売で「価格交渉」を成功させて戻ってきます。

バハールとの親密度を上げると価格交渉の回数が増えるのでやや時短になります。駆け引き成功だけしたら魚を売らずにクリオに戻ってOKです。
3章:【8分】イリヤ島の<村長>ディアゴと話す(称号:ロマンを求めて)

<渡し守>クロワとの会話でスタートです。イリヤ島に行くことになります。
海上移動手段としては
- 泳ぎ
- 帆船
- べリアとイリヤを往来するグリフォン
などになります。
グリフォンを利用したクリア方法
べリアの崖から乗れるグリフォンで試された方がいらっしゃったのでご紹介します。お金もかからないし面白そうですね。
- 3分のタイマーを用意する
- ベリア村⇔イリヤ島を往来するグリフォンがべリア村の崖にやってくるのを待つ
- グリフォンがべリアに到着したら3分のタイマーを開始する(グリフォンは4分ほど滞在する)
- <渡し守>クロワに行く
- タイマーで3分経ったらクロワの依頼をスタート
- すぐにグリフォンの箱に乗る

- 4分ほどでイリヤ島の村長の近くに降りる
- <村長>ディアゴと話す
帆船で行く場合は快速巡行スキルが使えないと厳しいでしょう。

航海スキルも水泳アバターもない、という人はエフェリア高速艇を使うのが良いかもしれません。
エフェリア高速艇なら航海初心者でも快速巡行スキルが使えます。
ディアゴに着いたら会話後、再度話しかける

会話メニューから「クロワの安否」を選択します。これだけでは完了になりません。

一度会話を終わり、もう一度話しかけると完了になります。この点は注意が必要です。
4章:【4分】シュルツ近衛隊駐屯地から向かい岸の洞窟の中に行く(ヴォルクスの叫び 10個)

メディアの北東、シュルツ近衛隊駐屯地にいるNPC「クンガ」に会いに行きます。そこから4分以内に対岸の洞窟内に行くのが依頼内容です。

ここでも
- 水泳装備
- 帆船
などが必要です。船の場合はクンガの下あたりに用意しておくと良いでしょう。
クンガと会話をしてカウントダウンを開始したら、目標はこの「洞窟の中」です。
「訓練到達地点」という相互作用ポイントがあるので、Rを押して完了します。
これで2巻は終了です。最後となる3巻に続きます。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!













