【黒い砂漠】ルート案内の「距離の単位」わかっちゃったかもしれん…
黒い砂漠でルート案内を出すと、そこまでの「距離」が数字で出るじゃないすか。
で、これの単位がなんなのか気になったんだけど、「ピクセル」が近いもしれないって話です。
「ミニマップの1px ≒ 距離1」の可能性
黒い砂漠マップを作らせてもらって気づいたんだけど、「2Dミニマップにおける1px」が距離1に近い感じがしたんだよね。
これは、グラナの真ん中からハイデル倉庫番アメリゴまでのルートを示した時の値。6830と出ている。
この距離は対象を中心に円運動っぽく動くと変わらないため、「目標までの直線距離」であり、道に沿ったルート上の距離ではないと考えられる。
それで本題、画面右上の2Dミニマップだ。皆さんお気づきかと思いますが、当サイトの黒い砂漠マップはミニマップのデータを元に作っている。(※以前Pearl Abyss JPに利用連絡はしてます)
そこで、マップを原寸で並べた上で「グラナ - アメリゴ」の2点間のピクセル数をPhotoshopのものさしツールでなんとな~くカウントしてみるじゃないすか…
6827pxとか出たんですよ。
6830との3の差は、測定誤差と見たくなるくらいの一致度じゃないすか?
そもそもゲーム内の距離計は最小が10単位だからどうしても誤差は出るんだよね。
でも偶然かもしれんので、もうちょっと違う距離でもチェックしてみよう。
グラナとベリア村は7490と7484。
もっと近い距離のべリア村とハイデルだと1290と1284。いずれも10以下の誤差で収まっており、距離によって差が増えていくような相関は見られなかった。とはいえ、私がマップの正しいピクセルをドンピシャでクリックできてない可能性はあります。
以上、簡単ではありますが「ゲーム内距離計はミニマップのピクセル説」でした。誰得情報だこれ?
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!