【黒い砂漠】ワールドマップのUI改善、ここが変わったよ
2025/9/18のアップデートで、ワールドマップのUIが改編された。
「フィルター」グループ
画面の左上にあるのが「フィルター」のグループだ。
虫眼鏡のアイコンを押すと、その下の「検索フィルター」の表示/非表示が切り替わる。
横のファンネルアイコンを押すと、依頼や知識など、マップ上アイコンのオンオフができる。
「機能」グループ
フィルターの右隣にあるのが「機能」グループとなる。左から順に次の通り。
ワールマップカメラ保存 | ワールドマップ上のカメラ位置を保存する。 Alt+1~0キーで10箇所まで保存でき、1~0キーで呼び出せる。 |
すぐに拠点を接続する | 開始拠点と到着拠点を指定して、自動的に拠点を接続する |
自動ルート設定 | 海上、地上でのルートの移動方法を設定する。 海上は「直進ルート」、自動ルートは「スムーズに」がおすすめ |
往復経路設定 | 馬のレベリング用周回路など、自動で行ったり来たりするルート用。 Alt+右クリックで設定したあと、3枠まで保存・呼び出しできる。 |
依頼 | 依頼ウィジェットの表示切り替え |
物々交換情報 | 物々交換情報ウインドウの表示切り替え |
NPC検索 | NPC検索ウインドウの表示切り替え |
馬市場 | 馬市場ウインドウの表示切り替え |
厩舎 | 厩舎ウインドウの表示切り替え |
輸送 | 輸送状況ウインドウの表示切り替え |
統合取引所 | 統合取引所ウインドウの表示切り替え |
労働者リスト | 労働者リストウインドウの表示切り替え |
「モード」グループ
画面右上にあるのが「モード」のグループ。
ここではワールドマップの表示モードを切り替える。左から順に次の通り。
一般情報 | 探索した地域拠点、依頼、知識の情報を表示 |
地下水情報 | 地下に埋められている地下水の範囲を表示 |
領地資源情報 | 各領地の資源と民心情報の表示 釣りの漁場資源量などと関係 |
温度情報 | 各地域の温度差を表示 栽培作物の温度と関係 |
湿度情報 | 各地域の湿度差を表示 栽培作物の湿度と関係 |
拠点戦情報 | 拠点戦可能地域の拠点占領状況を表示 曜日・段階別などでフィルタできる |
生産拠点情報 | 栽培・採集・採鉱・伐採・生産・発掘・特産品の 各生産拠点位置を矢印で強調する |
家門内キャラクター表示 | 自家門の各キャラクターの位置をマップ上で確認できる 保持している行動力、スタックなども一覧で見られる |
マップのズーム
画面右下にはマップのズームレベルを示すゲージが追加された。マップズームは31段階ある。
知識の表示
知識の表示スタイルがズームレベルに連動して変わるようになっている。
ズームレベル(+方向) | 知識表示 |
~18 |
非表示 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
19~22段階ではエリアごとにまとめて表示となり、アイコンをクリックすると、獲得・未獲得知識がリストになって表示される。
これによって未獲得知識をマップから確認しやすくなった。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】

【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!