【黒い砂漠】倉庫を極める~広げ方から豆知識まで~
倉庫を制するものはゲームを制すと言われている。(言われてる?)
なんといっても、倉庫との闘いは割とゲーム序盤から始まる。MMORPGとして進行やらログボやらで様々なアイテムが手に入るわけだ。
「えっ、これどうしろって?えっ?倉庫に入れとく?倉庫枠なくない?」となりながら進めていくからだ。
というわけで、2023年版のゲーム開始直後の裏技的なスタートアップを紹介しよう。
Contents
どこの倉庫から枠を広げていくか?
【ちょい裏技】古代の石室からゲームをはじめ、朝の国スタートのキャラもすぐ作る
倉庫を使う最も初歩的な手段は、各倉庫(町や村)を発見することである。
ゲームの1キャラめのスタートは「古代の石室」でシーズンキャラとして作り、最初にベリア村に到着するだろう。
では、ベリア村の次にどこを発見すべきか?というと「朝の国」なのである。というのも、朝の国を発見すると、朝の国の倉庫がベリア村をはじめ、大陸側のいずれの倉庫からも利用できるからだ。
本来、遠方の倉庫は「Abyss One:マグヌス」というコンテンツの進行が必要なのだが、朝の国だけは発見次第大陸から繋がるようである。
朝の国には1キャラめで行く必要はない。2キャラめを作成し、朝の国スタートをすればいい。
2キャラ目スタートで「南浦ムドゥル村」に着くと、ムドゥル村の倉庫がベリアなどからすぐ使えるようになる。
朝の国の3つの村は貢献度あたりで広げられる枠数も大きいので、最序盤でガッツリ広げることでトータルの倉庫枠をかなり確保できる。
ちょっとごちゃごちゃしたので整理しよう。やることは具体的に次の通りだ。
- 1キャラ目を「古代の石室」でスタートする。
- ベリアについた後など、適当なところで2キャラ目を作成。作成は一般キャラで良い。
- 2キャラ目のスタート地域を「朝の国」にする
- ムドゥル村に到着する
- 画面右上の馬マークを押して厩舎に行く
- 厩舎番と話し、画面右下の「旅行者の馬」を借りる
- 馬に乗って東へ進み、タルボル村、ノプセ稲の村を発見する(倉庫番に話しかけなくてもOK)
朝の国キャラは移動するだけだ。2つの村発見まであまり時間がかからずに終えられる。村はのんびり風景を楽しみながら探しても良いけど、「こちとら急いでるんでい!」という方は黒い砂漠マップでも見てくだせえ。
村を発見後、馬で移動しただけの2キャラ目は、不要なら削除しても構わない。ただ、朝の国の島でやりたいことがあるかもしれないし、そのまま置いておいても良いだろう。
その後やることとしては、朝の国の倉庫を集中して拡張し、どこの倉庫からでもアクセスできる物置きにする。その後、Abyss One:マグヌスをクリアしつつ、必要に応じて、オルビア、ベリア、ハイデルなどを広げていくとよい。また、オドラクシアとエイル村は、1軒で16の倉庫スロットを開けることができる。これらの倉庫は他の地域に比べると倉庫枠あたりの必要貢献度が少ないので、ゲーム序盤から多くの倉庫枠を確保できる。
個人的によく出向くのはハイデルとベリアなので、これらの倉庫は比較的早い段階で最大にした。ハイデルは皇室製作納品などの利便性が良いし、ベリア村は強化のスタック貯めに使われる「レブラス装備」が買える。また、ベリアは海に面しており、海上交易のスタート地になりやすい。物々交換アイテムを収納したいこともあるだろう。そのため、ハイデル倉庫には料理や錬金の材料をしまい、ベリアには強化材料や海関連のアイテムをしまうことが多い。
貢献度で倉庫を借りる
とりあえず、倉庫の枠を増やしてみよう。メイン依頼を進めると画面左上の「貢献度」のポイントが増えていく。これを使って倉庫枠を増やす。
マップから街や村を開き、家の形のアイコンをクリック。「倉庫」を選び「購入」すると倉庫枠が増える。購入とあるが、正確には借りる形だ。
借りる際、購入ボタンの下にある「必要貢献度」の項目にかかれた貢献度を消費する。貢献度はレンタルポイントなので、その倉庫(家)を返却するとポイントは戻ってくる。とりあえず適当に数件借りてみよう。足りなくなったら冒険を進めれて貢献度を稼げばいい。序盤はストーリーを追うだけでどんどん上がっていくはずだ。
ここで重要なのは、家ごとに必要な貢献度ポイントが違うということだ。朝の国の家はどこでも1ポイントで借りられる。5段階(16マス)まで拡張できる倉庫もあるので、それを優先して借りると良い。
その他の地域では「貢献度1につき3枠」のところが多いので、それを基本レートとして考えながら、割の良い所を探していくと良い。
家はノードのように連なっており、借りられる場所は順番になっている。グレーの家はその手前の家を借りないと借りられない。
こういった繋がりの場合、最初の方はあまり貢献度あたりの枠数がおいしくないけど、後の方までどんどん借りていくと効率が良くなるようになっている。
マイレージで広げる
貢献度以外でも倉庫枠を広げられる。課金とマイレージだ。とりあえずマイレージを説明しよう。
マイレージは1日のログインで200ポイント獲得でき、Yキーの報酬に溜まっていくポイントだ。(手動で受け取ってね)
F3のパールショップ > マイレージショップの交換品の中に、各地の倉庫マス拡張セットがある。
この中で、バレンシアとカルフェオンの拡張セットは1000マイレージで3つの倉庫を拡張できるのでお得。それぞれ毎月5つずつの購入上限がある。
生活コンテンツを楽しみたい人は、序盤から倉庫にマイレージを費やしてもいいと思う。貢献度が浮いて、労働者に回せる。放置で集められるアイテムが増える形だ。
プレミアムパッケージで+16枠
プレミアムパッケージが有効な間、倉庫とバッグが16マス増える。その他にも色々便利なのでおすすめだ。
倉庫は1枠は常に空けておく
倉庫はぎゅうぎゅうに積めず、常に1枠以上の空きを用意しよう。1枠開けておかないと、労働者が「アイテム入れられないよぉ…」とサボってしまう。
「いやいや、倉庫にあるアイテムをずっと採ってきてるでしょ!そこに積むだけでしょ!」と思うところだが、「入れられないよぉ…」とサボってしまう。
そういう仕様ということでご理解いただきたい。
複数個のアイテムは「F > Rキー」で全部移動
倉庫とプレイヤーバッグの間でアイテムをやり取りする時、右クリックするのだが、その際複数個重なっているアイテムは、何個移すかを入力する画面になる。
ここでは最大数量をFキーで入力できる。そして、OKの代わりにRを決定キーにできる。
つまり、アイテムを右クリック > F > Rとすると、素早くそのアイテムを全て移動させることができる。もうこれはベテランは手癖になって誤爆するレベルで押している。
「最大値固定」のチェックボックスは、誤爆したりしやすいので使っていない。
アイテム検索機能
倉庫画面の右上の虫眼鏡ボタンを押すと、「Myアイテム検索」が出てくる。これは、通常ゲームプレイ時にCtrl+Fで表示されるものと同じである。
どこに何があるかを調べられるのだが、執筆時点ではここから右クリックで取り出すと倉庫・取引所メイドを消費して取り出してしまうので注意。とりあえず、アイテム探しには使える。もうちょっと気が利く仕様になるといいなあ。
倉庫での「搭乗物バッグ」の使い道
倉庫管理人のそばに馬を寄せると、倉庫から搭乗物バッグにアクセスできる。(もうちょい離れててもOK)
これの使い道を探している人(あるいは邪魔だなと思っている人)向けの情報をまとめておく。
各倉庫からアイテムを大量に移動する
例えば、カルフェオンに原木が100万本あるとする。これをキャラクターバッグを経由させると少しずつしか移せない。
しかし、搭乗物バッグを経由すれば、ベリアにすぐに持ってくることができる。
- (Abyss One:マグヌスをクリアしておく)
- カルフェオンにある原木を搭乗物バッグにガツンと載せる (原木なら40万本くらいは一度に載る)
- 搭乗物バッグからベリアにしまう
- 2~3を繰り返す
なぜ1カ所に集める必要があるのか?
- アイテム残数をわかりやすくするため
- 倉庫からの直接加工の際に、材料途切れを防ぐため
労働者をLV40まで育てると覚える「特送」スキルによって、アイテムを保管する倉庫を指定できるようにするとこの整理の手間が不要になる。
貿易品を馬に積む
生産した貿易箱など、重いアイテムを馬に直接積む際にも倉庫から行う。
箱貿易はのんびりコツコツ遊ぶプレイヤーにおすすめ。狩りに疲れた時にできるサイド金策的なものである。
倉庫で搭乗物バッグを自動的に開かないようにする
倉庫で「搭乗物バッグ表示」のチェックを外しておくと、馬で近寄った時にも搭乗物バッグが開かない。基本的にはここでオンオフするのが良い。
一時的に倉庫画面の搭乗物バッグを閉じる
倉庫画面でESCキーを押すと、素早く搭乗物バッグを閉じることができる。搭乗物バッグの×印を押すより早い。
倉庫に素早くしまう
キャラクターのバッグには、「倉庫に自動で預ける」というボタンがある。これを押した時、バッグ内のアイテムと同じアイテムが倉庫内にあれば、そのアイテムをしまう。(1枠に重なるアイテムのみ)
よく出し入れするアイテムを一カ所の倉庫にまとめておけば、素早くしまうことができる。
例えば、料理と料理材料を1つの倉庫にまとめておく。すべての料理材料を集めておくのが難しい場合、作る料理に関連するアイテムだけまとめておく形でも良い。
こうすることで、料理が終わった後にワンクリックで残り材料などを放り込んでおくことができる。
だんだんそれぞれの倉庫にアイテムの振り分けが出来ていくだろう。そうしたらもう倉庫マスターである。
倉庫を選んで自動預け、次の倉庫を選んで自動預け…とやっていくだけで、バッグの中がきれいさっぱりするはずだ。
しまわないアイテムを決める
自動預けでしまった後、また同じアイテムを取り出していないだろうか。隣の「自動預けの除外設定」を使えば、自動でしまわないアイテムも設定できる。
料理やポーション、エリクサー、労働者の行動力回復アイテム、ペットの餌といったアイテムのほか、アイテムを個別に指定することができる。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!