【黒い砂漠】「ガード」と「回避」で生き残る
2023/07/19
そこらへんのアクションゲームよりアクションしているかもしれない黒い砂漠。
序盤こそ力押しで進めていくことが出来ますが、時々出現するボスや上位の狩場などに行くと戦闘が難しいという人も少なくないと思います。
そこで今回は戦闘の基本である「ガード」と「回避」など、ダメージを減らす方法についてご紹介します。
Contents
ガード(防御)
敵の攻撃をがっちり防ぐ、純粋なガードについて紹介します。
前方ガードの判定になる攻撃については最後の方に触れます。
ガードとは何か
敵の攻撃を前方から受けた場合にダメージを軽減するのがガードです。ガードに成功するとBLOCKの文字が表示されます。
ガードにはガードゲージを消費します。なくなるとガードが崩されてダメージが入ってしまいます。
ガードゲージは敵の攻撃力と自分の防御力によって消費量が変わります。
例えば弱い敵の攻撃を沢山ガードしてもほとんどガードゲージは減りません。逆にとても強い敵の攻撃は一回ガードしただけでゲージがほとんどなくなることもあります。
ガードゲージを回復するにはガード姿勢を解除する必要があります。
ボス級のモンスターはガードが出来ない攻撃を出してくることもあります。PvPで使われるキャッチもガードが不可能な攻撃です。
ガードにはいくつかの種類がある
ガードは後ろに下がることで自動的にガードになる後退ガードと、定位置でガードするものがあります。
定位置ガードはガードのキーを押した瞬間のみ発動するものと、一度押すとガード姿勢に切り替わるものがあります。
定位置ガードはほとんどの場合Qキーで発動し、ソーサレスの覚醒のみ右クリックです。
どのガードが使えるかはクラスと武器の組み合わせによって異なります。
クラスごとのガード可否
S:後退ガード
Q:定位置ガード(押した瞬間のみ)
Q*:定位置ガード(切替式)
-:ガードなし
ガードがないクラスは忙しく、定位置ガード(切替式)があるクラスは戦闘中のチャットやアイテム整理などもしやすいです。
クラス | メイン武器 | 覚醒武器 |
ウォーリア(WR) | S/Q*(前後移動可) | S/Q* |
レンジャー(RG) | - | S |
ソーサレス(SR) | - | S/Q* |
ジャイアント(GA) | S | S |
リトルサマナー(LS) | - | S/Q |
ヴァルキリー(VK) | S/Q*(前後左右移動可) | S/Q*(前後左右移動可) |
ブレイダー(BD) | Q(自動反撃) | S/Q(自動反撃) |
ツバキ(TB) | Q(自動反撃) | S/Q* |
ウィッチ(WT) | - | S/Q*(時間限定) |
ウィザード(WZ) | - | S/Q*(時間限定) |
クノイチ(KN) | - | S/Q* |
ニンジャ(NJ) | - | Q |
ダークナイト(DK) | S/Q* | S/Q* |
格闘家(KT) | S | S |
ミスティック(MT) | S | S |
ラン(LN) | S | S |
アーチャー(AC) | S | S |
シャイ(SH) | - | - |
ガーディアン(GD) | S/Q* | S/Q* |
ハサシン(HS) | S/Q* | S |
ノヴァ(NV) | S/Q* | S/Q* |
セージ(SG) | S/Q* | S |
コルセア(CO) | S | S |
ドラカニア(DR) | S/Q* | S/Q* |
ウサ(WS) | S/Q* | S/Q* |
メグ(MG) | - | S |
回避移動と回避スキル
回避移動の特性
多くのクラスには「回避移動」というスキルがあります。BD,TBは空蝉という名前です。
回避移動は単なる位置の移動とは違い、回避が発生している間は敵の攻撃範囲内にいても攻撃を受けることがありません。
持久力を使うため、持久力が切れると基本的にはそれ以上回避することが出来ません。
リトルサマナーの「回避移動」はちょっと別物で無敵スキルです。3段階まであります。
Shift+移動でスキル回避が出るクラスもある
回避移動と同じキー操作(Shift + ←など)でも、同じキーでスキルがある場合はそちらが優先されて発動します。回避移動よりも隙が少ないことが多いです。
例として3つのクラスのスキル回避を比較してみましょう。
回避と言えばSR。代名詞「レイブン」は無敵回避を連続して出すことが出来ます。
KT,MTの「躍動」。こちらも無敵ですが、4秒のCTがあるので連続使用は出来ません。この間に回避をしようとすると回避移動(転がり回避)が出ます。
PvPではこれを嫌うため、回避移動はスキルロックを行って誤爆しないようにしたりもします。
最後に防御タイプのVK。「シールドチェイス」は無敵ではなくFGがついています。後ろからの攻撃は防げません。
クラスによってはShift回避はあまりしないかも?
Shift回避より優れた手段があるクラスもあります。
RG(メイン、伝承)
レンジャーはロングボウ状態では回避爆発ショットを利用して避けることが多いと思います。
BD/TB(メイン、伝承、覚醒)
ガードと回避の使い分け
基本的には回避できれば回避したほうが攻撃のチャンスが広がります。敵の攻撃中に既に回避が終了しており、攻撃できるからです。
しかし、回避は「持久力」を消費します。連発していると回避できなくなってしまいます。持久力は攻撃で使うこともあります。
ガードのメリットは持久力を使わないことで、持久力がなくなった時にガードしつつ持久力回復…といった手段を使うことが出来ます。
ガードは安定感があるので、初めて攻略する敵の行動パターンを学ぶ時にも使うことができます。
攻撃しつつダメージを減らす
ガードや回避に慣れてきたら、攻撃を織り交ぜてダメージを軽減する方法にも挑戦してみてください。
前方ガード(FG)スキルで敵の攻撃を無力化
クラスごとに「前方ガード」効果のついたスキルがあります。攻撃中にガードを維持するることが出来るスキルです。FG(Front Guard)と略されます。
スキルにはこのように赤い文字で「前方ガード」と書かれます。
スキルの発動中のみの効果なので、スキル発動後はガードをするか、回避して距離を取るなど敵の攻撃を食らわないようにする必要があります。
ガードが無いクラスで持久力がなくなってしまった場合は、FGスキルで敵の攻撃をやり過ごすこともあります。
状態異常(CC)で敵の動きを止める
硬直、気絶、浮かし、ノックバック、ノックダウン、バウンド、氷結、キャッチの効果がついたスキルを敵に当てることで、一時的に動きを封じることが出来ます。
これらの状態異常のことをCC(Crowd Control)と略します。
CCはスキルのツールチップに黄色い文字で書かれます。
敵によって有効なCCは異なるので、いろいろと試してみましょう。
HP回復スキルで回復する
ダメージを食らってもすぐにその分を回復してしまえば問題ありません。
「打撃毎にHP+〇〇回復」と書いてあるスキルは、敵に当てるとHPが回復するスキルです。HPを回復するスキルは伝承と覚醒では覚醒の方が多いと思います。
例えばシャイは全くガードを持っていませんが、HP回復能力に優れているために初心者向けのクラスとなっています。
また、純粋なHP回復ができるクラスとして、VK、WT、WZ、SHがあります。これらのクラスは仲間のHPを回復することもできるので、パーティープレイでも役に立ちます。
記事の内容は執筆、更新日時時点の情報であり、現在は異なっている場合があります。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
黒い砂漠 ©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.
Black Desert ©2019 PEARL ABYSS CORPORATION. All Rights Reserved.
サイト上の黒い砂漠の著作物利用に関しましてはPEARL ABYSS社の公認をいただいております。
【今日のおすすめ】
【auひかり】最大10Gbpsの超高速通信!最大126,000円還元キャンペーンキャッシュバックで初期工事費も実質無料!